こばとの生活(ブログ)

クッキング おでん【さくら組5歳児】

 さくら組は、秋に植えた大根の収穫をして、3月12日(火)におでんのクッキングをしました。

 まず、こんにゃくを切ります。

 そして、うすく切られた大根の型抜きをします。

 次に、型抜きをして残った周りの大根を切ります。

 準備は完了。ぐつぐつ煮て、味がしみるのを待ちます。いいにおいがしてきました。

 ほかほかあつあつで、みんなおいしくいただきました。また、思い出が増えました。

2024年03月12日

卒園遠足【さくら組5歳児】

 3月11日(月)さくら組は、バスで龍王山公園に卒園遠足に行きました。晴天の下たっぷり遊び、楽しい思い出をたくさん作りました。

 まずは、グループ写真を撮りました。

 早速、大型遊具など好きな場所へ遊びに行きました。

 笑顔いっぱいで友だちといろんな遊びをしました。

 たっぷり遊んだ後は、待ちに待ったお弁当です。「可愛い過ぎて食べられない。」という声も聞こえてきましたが、みんな「おいしかった。」と大喜びでした。

 お弁当を食べ終わったら、おやつタイムです。100円以内で自分で選んで決めたので、見せ合いながらおいしそうに食べていました。

 食後は、山登りです。にこにこ話しながら歩くと、あっと言う間に到着しました。

 見晴らしの良い景色をバックに、みんなで記念撮影をしました。

 ごほうびのおやつもいただいたので、軽やかな足取りで下山できました。バスに乗って園に戻る途中も「あぁ楽しかった。」と興奮冷めやらぬ様子でした。また一つ思い出が増えました。お弁当や準備をしてくださり、ありがとうございました。

2024年03月11日

招待お茶会【ゆり組4歳児 さくら組5歳児】

 先日さくら組(5歳児)は、おうちの方を招待してお茶会を行いましたが、今度はゆり組(4歳児)を招待してお茶会を行いました。

 さくら組からゆり組へ、かわいいお茶の絵が描いてある招待状が届きました。

 お茶会始まりの挨拶です。

 さくら組は、一人一人お盆にお菓子を載せて運びました。「お菓子をどうぞ。」

 ゆり組は、初めてお盆からお菓子を頂戴いたしました。畳のふちには置きません。

「おさげいたします。」さくら組は、お菓子のお盆を持って帰ります。

 左の手の平にお菓子を載せて、右手でお菓子をいただきます。

 次は、お茶のお運びです。左手のふくさの上にお茶碗を載せ、右手を添えます。

 茶碗を2度回して、お茶をいただきます。

 初めてお茶を飲んだ感想はどうでしたか?

「おさげいたします。」丁寧にお辞儀をして、お茶碗を持って帰ります。

 ゆり組は、部屋に戻ってお礼のお手紙をかきました。さくら組さんありがとう。次は私たちの番なので頑張ります。さくら組は1年間の頑張りで、堂々とお茶のおもてなしができました。

2024年03月08日

ホットケーキパーティー【さくら組5歳児】

 3月4日(月)、もうすぐ卒園のさくら組に、理事長先生からお祝いをしていただきました。まずは、絵本の読み聞かせです。

「しろくまちゃんのほっとけーき」を読んでもらい、ホットケーキが食べたくなりました。

 ホットプレートいっぱいの大きなホットケーキ。ぶくぶくあわが出てきました。いいにおいもしてきました。

 理事長先生が、「よいしょっ。」と上手にひっくり返しました。こげ目がついておいしそうです。「まだかな。」

 できたてほやほやのホットケーキを切り分けて、はちみつとバターを載せてもらい「いよいよ「いただきまぁす。」

 さっそくいただきました。おいしいので、笑顔いっぱいです。

 最後に、変身カード作りです。「ぶどう」だったのが「みかん」や「いちご」に変身しました。自分たちも一人ずつ作ってみました。難しいところもあったけど、楽しい時間を過ごせました。みそのうこばとの森で過ごした思い出がまた一つ増えました。理事長先生ありがとうございました。

2024年03月08日

異年齢交流【ひまわり組3歳児とぞう組2歳児】

 ひまわり組は、ぞう組に「お店屋さんごっこをするので、遊びに来てね。」とお手紙を出しました。2月21日(水)に早速遊びに行きました。

 お兄ちゃんお姉ちゃんに手をつないでもらって出発です。楽しみです。

 アイスクリームにスプーンをつけて、お店の準備中です。

 お店の準備ができました。「いらっしゃいませ。」

 おいしそうなお寿司がいっぱいです。どれにしようかな。

「ぼうしはこれに決めたよ。」チケットと交換です。

 このチケットを渡すんだよ。ていねいに教えてもらっています。

 買ったアイスクリームやお寿司をいただきます。

「おいしいよ、どうぞ。」食べさせてあげようとしています。1つ年上なので、みんなやさしく接してあげています。異年齢交流の良さが自然に出ていました。

2024年02月22日

招待お茶会【さくら組 5歳児】

 さくら組は、1年間お茶のおけいこをしてきました。2月20日(火)に、招待お茶会をして、お家の人に1年間頑張ったお点前を披露しました。

 はじめに代表がご挨拶をします。理事長先生も見守ってくださっています。

 まず、一人ずつお菓子を運びます。

 「お菓子をどうぞ。」

 次は、お茶をお運びしました。

 「お茶をどうぞ。」

 「おさげいたします。」最後に、おうちの方が飲まれたお茶碗を丁寧に持って帰ります。子どもたちは、みんなほっとして満足そうな笑顔が見られました。立派に出来たので、今度はゆり組さんを招待する予定です。

2024年02月15日

作品展②【全児】

 幼児組は、保育室を中心に作品を展示しました。

 まだまだたくさんの作品が展示されていました。子どもさんと話しながら、見ていただけたことと思います。お忙しい中見に来てくださり、ありがとうございました。

2024年02月08日

作品展①【全児】

 2月3日(土)に作品展を行いました。人数制限なしでの開催は数年ぶりなので、祖父母や兄弟姉妹も一緒に鑑賞されたご家族も多くありました。園児が遊びながら楽しく作った作品の数々はいかがだったでしょうか。

 乳児は、部屋にたくさんの作品が飾られ、ホールに、にぎりじぞうと一人一人の絵が展示されました。皆さん笑顔で見ていらっしゃいました。

2024年02月03日

豆まき・節分②【全児】

 幼児組にも、鬼がやってきました。

 大泣きして逃げたり、先生にしがみついたりする子が多かったひまわり組(3歳児)。

 鬼に向かって新聞の豆を投げ続けるゆり組(4歳児)。

 泣く子もほとんどいなくなり、新聞の豆を投げることを楽しむさくら組(5歳児)。

 悪い鬼を追い出した後、グループごとに鬼と記念撮影やタッチをしてお別れしました。

2024年02月02日

豆まき・節分①【全児】

 2月2日(金)、1日早い豆まきをしました。各部屋で節分のお話を聞いていると、鬼がやってきました。

 乳児組も、鬼にびっくりし、こわさが分かり泣き出す子どもがたくさんいました。でも、鬼の面をつけて、新聞の豆を投げて、悪い鬼をやっつけました。「鬼はぁ~外。」

  やさしくなった鬼と仲良くなり、記念撮影をしました。まだちょっとこわいけど。

2024年02月02日

みそのうトライアングル交流会【さくら組5歳児】

 1月30日(火)さくら組(5歳児)は、みそのうトライアングル交流会で、御薗宇小学校に行きました。

 体育館で、はじめの会が行われました。

 グループごとに1年生が迎えに来てくれて、手をつないで教室まで移動しました。

 1年生の教室で、交流が始まりました。椅子にすわり、ちょっぴり緊張しています。

 自己紹介・メダル渡し・お勉強を経験してみました。その後、室内遊びもしました。

 算数セットのブロックをしたり、鉛筆を持って書いたりしました。

 ランドセルを背負わせてもらいました。教科書やノートを入れるともっと重いよ。

 教室で一緒にゲームをした後、運動場に出てウォークラリーをしながら、遊具や竹とんぼでも遊びました。

 最後に体育館で行われたおわりの会で、やさしくしてもらって楽しかった感想を言いました。1年生になるのが、ますます楽しみになりました。御薗宇小学校の1年生や先生方、ありがとうございました。

2024年01月30日

作品づくり【全児】

 新しい年を迎えて、早1か月が経とうとしています。本年もご協力の程よろしくお願いします。今は、2月3日(土)の作品展でおうちの人に見てもらいたいと、いろいろな作品にチャレンジしています。

 一人で黙々と作ったり、みんなでわいわいと作ったり、楽しく製作あそびを行いました。作品展当日は、是非子どもたちの話を聞きながらご覧ください。

2024年01月29日

もちつき・クリスマス会【全児】

 12月11日(月)もちつきをしました。

 さくら組(5歳児)は、お家の方2人にもお手伝いいただいて、一緒に杵を振り上げて餅つきを経験しました。見ているみんなも「よいしょっ。」とかけ声をかけて応援しました。

 ぞう組(2歳児)も、つきあがったお餅を見て「おいしそう。」と興味津々です。

 ひまわり組(3歳児)は、大人だけの迫力あるお餅つきも見ました。

 その後、ちょっとだけ杵を持たせてもらいました。さくら組になるころには、しっかり持ってつけるかな。

 つきたてのお餅を焼いて、2才児は小さなあられにし、幼児のクラスは、餅にきな粉か砂糖醤油を付けて食べました。とてもおいしくて「おかわりは?」の声が聞こえてきました。

 今週は、朝川先生の読み聞かせ(幼児)、誕生会やクリスマス会もあり、たくさん楽しいことがありました。もうすぐ2学期も終わりです。寒さに負けず元気に頑張ります。

2023年12月15日

幼児発表会⑦【幼児】

 さくら組(5歳児)最後の発表は、合奏「さくらオーケストラ」です。

 楽器演奏は「聖者の行進」「学園天国」ファランドールより「アルルの女」の3曲です。

 最後に手話をしながら「世界が一つになるまで」を歌って終わりました。感染症の影響でたくさんの練習はできなかったけど、園生活最後の発表会に力を出し切ったので、みんなの心に残る思い出となりました。

2023年12月12日

幼児発表会⑥【幼児】

 さくら組(5歳児)の次の発表は、劇「そんごくう」です。

 孫悟空のお話の「はじまりはじまり。」

 いつもいたずらばかりしていたために岩に閉じ込められてしまった孫悟空のもとへ『みんなが幸せになれるというありがたいお経』をもらうために天竺へと旅をしている三蔵法師が通りかかりました。

 三蔵法師が孫悟空を助け、一緒に天竺へ向かいます。

 猪八戒もお供になります。

 沙悟浄もお供に加わり、みんなで旅を続けます。

 歩き疲れた孫悟空たちは洞窟でひと休みすることにしました。しかし、その洞窟には鬼の金角と銀角が住んでいました。

 金角と銀角の持つなんでも吸い込む不思議なひょうたんに吸い込まれてしまった孫悟空ですが、得意の変身の術でハチに変身してひょうたんから抜け出し、仕返しに金角と銀角をひょうたんに吸い込みました。

 旅を続ける孫悟空たちの目の前に炎に包まれた山が現れました。羅刹女が持っている扇であおぐと炎を消すことができると知った孫悟空は羅刹女が住む牛魔王のお城に向かいます。

 扇を貸してほしいと頼む孫悟空ですが、羅刹女は渡そうとはしません。孫悟空が力づくで扇を奪おうとしたため、羅刹女は牛魔王に助けを求めます。

 孫悟空は分身の術などを使って、牛魔王と戦います。

 戦いに勝ち、ばしょうせんを借りて山の火を消すことができました。

 無事に天竺に辿り着き、ありがたいお経を手に入れることができました。

 さくら組は、劇の内容や動きも自分たちでたくさん考えました。みんなで協力して、しっかり声を出して演じたので、心に残る思い出の一つになったことと思います。

2023年12月12日

幼児発表会⑤【幼児】

 さくら組(5歳児)の発表は、和太鼓「あゆみの章」からです。

 毎日練習した成果をしっかり発揮できました。

2023年12月11日

幼児発表会④【幼児】

 ゆり組(4歳児)の次の発表は、合奏「かれこそは ゆりがくだん」です。

 始めは、ハンドベルの演奏「星に願いを」からです。

 次は、歌「小さな世界」です。

 最後は、合奏「かれこそが パイレーツオブカリビアン」です。

2023年12月07日

幼児発表会③【幼児】

 ゆり組(4歳児)の発表は、劇「シンデレラ」からです。

 シンデレラは、働き者ですが、姉達にいじわるされていました。

 それを知った魔法使いが、かぼちゃを馬車にし、綺麗なドレスも着せてあげました。

 姉たちやシンデレラは舞踏会で楽しく踊りました。でも、12持になり魔法が消えるのでシンデレラは、ガラスの靴を片方残したまま急いで家に帰りました。

 家来たちが靴を合わせに回って、王子様はやっとシンデレラと会うことができました。

 みんな大きな声でせりふを言おうと頑張りました。お友だちのせりふも覚え、今でもいろんな役の劇遊びを楽しんでいます。

2023年12月07日

幼児発表会②【幼児】

 次は、ひまわり組(3歳児)の演奏です。

 入場は、「チューチュートレイン」です。踊りながら出てきて、ポーズを決めました。

 タンバリンとカスタネットで「ゆめいっぱい」の演奏をしました。先生の指揮もよく見てリズムよく楽しく発表しました。

 最後は「にじのむこうに」の曲で終わりました。手をつないで大きな口を開けて笑顔で楽しそうに歌いました。

2023年12月05日

幼児発表会①【幼児】

 12月2日(土)に幼児の発表会がありました。各クラス2つに分かれて劇や楽器演奏を発表しました。まずは、ひまわり組(3歳児)の劇「ねこのおいしゃさん」からです。

 ねこのお医者さんの所へ動物たちがやってきました。ぞうさんは「コンコン クシャン。」と鼻水が出ました。

 くまさんは「目の下にくまができたよう。」

 きつねさんは「コンコン、むしむし。」とのどがいがいがしていました。

 お医者さんは動物たちを診た後「おだいじに。」と見送ると、「おなかがすいたよう。」と言いました。動物たちは、おなかがすいたねこのお医者さんに、りんご・はちみつ・きつねうどんを届けました。

 みんな大きな声でせりふを言ったり歌を歌ったり、劇遊びを楽しみました。

 

2023年12月05日

乳児発表会③【乳児】

 最後は、ぞう組(2歳児)の劇「どうぞのいす」からです。

 うさぎさんが、かなづちトントンで木のいすを作りました。「どうぞおすわりください」

 ロバさんは、お引越しが得意です。眠くなったので、どうぞのいすにどんぐりを置いてお昼寝に行きました。

 くまさんは強いので、マット怪獣をやっつけました。「どうぞのいす」と書いてあるのでどんぐりをいただき、申し訳ないので、代わりに持って来たはちみつを置いていきました。

 キツネさんは、お料理を上手に作りました。そして「どうぞ」のいすにあるはちみつを頂き、申し訳ないので、持って来た焼きたてのパンを代わりに置いていきました。

 リスさんは旗ダンスが上手です。「どうぞ」と書いてあるので焼きたてパンを頂き、申し訳ないので、持って来たくりを置いて行きました。

 昼寝から目覚めたロバさんは、どんぐりがくりに代わってびっくりしましたが、みんなで「どうぞのいすのうた」を歌って、動物さんたちは仲良くなりました。

 次は、太鼓の演奏です。カープの応援歌に合わせてリズムよく太鼓を叩いたり、CCダンスを踊ったりしました。最後にみんなの大好きな「ミックスジュース」の歌を歌って発表会は終わりました。今でも、発表会の劇遊びや歌を歌って楽しんでいます。

2023年11月17日

乳児発表会②【乳児】

 次は、うさぎ組(2歳児)「バスがきました」の劇です。動物さんたちは、それぞれ得意なことがあるようです。

 ねずみさんは、まねっこあそびが大好きです。

 うさぎさんは、くだものをお母さんやお家の人へ届けに行きました

 ライオンさんは、重い荷物を運べます。自分の名前を呼ばれたら「はいっ。」と返事もできました。

 ぞうさんは、たいこをたたくのが上手です。

 みんなそれぞれバスに乗って、出発しました。バスごっこで遊びました。

 最後に、「さんぽ」の曲に合わせて、すずを鳴らして遊びました。今でも「(ねずみ)ちゅうちゅうしたい。」「(ライオン)がおぅしたい。」と発表会の劇を楽しんでいます。

2023年11月17日

乳児発表会①【乳児】

 11月11日(土)乳児の発表会を行いました。まず、ひよこ組(1歳児)からです。

「たまごのなかから でてきたのはだあれ?」の劇で、たまごから登場してきたかわいい子どもたちです。

 いつも園で遊んでいる様子を見ていただきました。のぞいたりくぐったり。

 ぶら下がる力も強くなりました。

 すずで楽しく遊んだ後は、お片付け「ないない」もできるようになりました。はじめての発表会でしたが、楽しく頑張った姿を見せることができました。

2023年11月17日

バス遠足②【幼児】

 ゆり組・ひまわり組も、さっそく遊具で遊び始めました。

 すべり台や階段を上がって高いところを歩くなど、何度も何度も挑戦していました。

 おや、何かいるよ。こん虫を発見しました。どこにいるか見つけられますか?

 いよいよ待ちに待ったお弁当の時間です。とてもおいしそうでした。

 お弁当の後は、散歩に出かけ、さくら組は高いところまで登りました。「ヤッホー。」

2023年11月02日

バス遠足①【幼児】

 10月31日(火)、幼児組は、西条町寺家にある「憩いの森」にバスで遠足に行きました。コロナ禍でしばらく実施できていなかったので、久しぶりに行われました。遠足日和の良い天気で、子どもたちは、しっかり遊びました。

 さくら組は、ちょっと大きなアスレチックから遊びました。

2023年11月01日

ハロウィンパーティー【全児】

 10月27日(金)ハロウィンパーティーを行いました。

 どの組も、かばんや帽子、お面など工夫して作ったもので仮装して歩きました。

 幼児組は、飾り付けたホールで音楽が流れる中、テリー先生と英語で遊び、最後にあめをいただきました。

 事務室でも、「トリックオアトリート」といいながら、魔女の先生などからお菓子をいただきました。ハッピーハロウィン。

2023年10月30日

いもほり【全児】

 10月23日(月)にいもほりをしました。乳児は園庭で、幼児は地域でお借りしている畑で行いました。

 顔より大きなお芋がほれました。

 幼児組は、みんなでお話を聞いています。

 ひまわり組は、さくら組のお兄さんお姉さんと手をつないでいも畑に出発です。

 いもを見つけ、みんなで協力して掘り始めました。

 いろんな大きさのいもがとれました。

 お世話になった長原さんにお礼を言って帰りました。おうちに持って帰りいろんなお料理にしてもらったようで、子どもたちが「おいしかった。」と話していました。ありがとうございました。

2023年10月30日

芝張り体験【全児】

 園庭の環境について考え、10月12日(木)に芝張りをしました。2歳児以上の園児は、一人1枚ずつ地域でお世話になっている方と一緒に芝張り体験をしました。

 始めに、芝の置き方を教えてもらいました。

 次の日には、乳児も「よいしょ、よいしょ。」と芝を運んで、置いて押さえる体験をしました。しっかり根が張って、芝生の上で遊べる日を楽しみにしています。

2023年10月26日

運動会③【全児】

 幼児の部後半、さくら組のダンス「さくら節」です。よさこいソーランを踊りました。

 法被を着て、鳴子を持って「よさこいソーラン」を踊りました。区民祭りでも踊ります。

 ひまわり組は、「グッドラック!」を踊りました。決めポーズが色ごとに違いました。

 ゆり組は、バルーンの演技です。心を一つに合わせて、花火が高く上がりました。最後のダンスも笑顔の輪が広がりました。

 最後は、さくら組によるリレーです。心をあわせてバトンをつなぎました。

 金メダルをかけてもらい、お土産をいただきました。思い出に残る運動会になりました。みんなよく頑張りました。

2023年10月24日

運動会②「全児】

 次は、幼児の部です。始まりは、さくら組(5歳児)の鼓隊からです。

 全員入場して開会式です。保護者会長様の言葉もしっかり聞いています。

 始まりは、ひまわり組(3歳児)のかけっこです。ゴールまで走りぬきました。

 ゆり組(4歳児)のかけっこです。スタートからゴールまで全力で走りぬきます。

 ひまわり組のサーキット。キャタピラーもまっすぐ進むようになりました。

 鉄棒では、足抜き回りをしました。

 跳び箱に上って、ジャンプ。着地は、丸い輪の中を目指します。

 ゆり組のサーキットでは、跳び箱の開脚跳びに挑戦し、跳び越せる子が増えました。

 鉄棒の前回りおりをした後に、橋(平均台)を工夫して渡りました。

 次は、さくら組の得意技です。

 縄跳びを続けて跳んでいます。引っかかっても、何度も挑戦しました。

 フラフープを選んだ子は、回し方を工夫しました。

 三角竹馬を選んだ子は、歩き回ったり手放しをしたりしていました。

 鉄棒では、逆上がりに挑戦。補助具を使った子も、自分一人でできました。

 跳び箱は、開脚跳びです。高さを選んで自信を持って跳んだ後は、しっかりポーズを決めました。

2023年10月24日

運動会①【全児】

 10月14日(土)運動会を行いました。前半は、乳児の部です。

 ひよこ組(0歳児)は、体育遊具で遊んだ後、ゴールはお家の人が待つところです。歩いたり走ったりしていきました。

 うさぎ組(1歳児)は、体育用具を乗り越えすべり、積み木の荷物を運んで積み重ねます。最後は、お家の人のところまで「ようい ドン」でかけっこしていきました。

 最後は、「きょうはおうちの人とダンスダンスダンス」です。楽しそうに踊れました。

 次は、ぞう組(2歳児)のかけっこです。

 体育用具を上ったり跳んだり橋を渡ったりした後、かわいいダンスで乳児の部は終了しました。

 

2023年10月23日

9月29日は中秋の名月【幼児組】

 今日は、中秋の名月です。幼児組は、製作をして遊びました。

 さくら組(5歳児)は、粘土でだんごを作りました。

「お月見には、すすきが必要だね!」

 ゆり組(4歳児))は、折り紙ですすきとだんごを作りました。

 ひまわり組(3歳児)は、画用紙をだんごの形に切って飾りました。

 今日は、よく晴れていたので、お月様もよく見えるのではないでしょうか。月を見て親子でお話しできたらいいですね。

2023年09月29日

造形遊びの指導⑥【幼児】

 さくら組(5歳児)は、お友だちいっぱいのマンションができていることを知っています。

 りすこちゃんのマンションに、だれが入ったか楽しみにしています。 

 実は、本日がオープンの日だからです。

 いよいよオープンです。だれがいるのかな?どうでしょう。

 ところが、りすこちゃんが泣いているのに気付きました。マンションにはだれもいなかったのです。

 どうしようかと考えたさくら組は、いろんな動物さんに住んでもらうことにしました。どんなお部屋にしようかな。

 部屋の中には、何があるかな?思い浮かべながら、くわしく描いています。

 第1号の動物さんが入りました。部屋の場所は、ここがいいよ。

 次々に動物のお友だちが入ってきました。他の動物さんの部屋には、何があるのかな?

 たちまちマンションはいっぱいになりました。増築をする予定です。

 どのクラスも、伸び伸びと楽しそうに活動できていました。

2023年09月28日

造形遊びの指導⑤【幼児】

 ゆり組(4歳児)に、いつも園庭で遊ぶダンゴ虫さんから、お手紙が来ました。

 みんなはどんな素敵なお家に住んでいるの? ダンゴ虫さんのために、家のイメージを膨らませて、早速描き始めました。

 何階建てのマンションにしようか?

 ダンゴ虫さんは、葉っぱがいるよね。

 動くおうちもいいね。タイヤをつけようかな。

 土の中だから、茶色や黒にしようかな。階段も作ろう。

 ダンゴ虫さんのおうちが、こんなおうちだったらいいね。

 大橋先生に絵の説明をしています。自分の好きなものいっぱいのおうちです。

2023年09月28日

造形遊びの指導④【幼児】

 ひまわり組(3歳児)は、段ボールを使って、みんなで大きいものを作りました。

 まずは、好きな形を選びます。○、△、□、ギザギザお山など。

 次は、形をくっつけるため、筆でのり(水溶きボンド)を塗ります。

 くっついた形をさらに大きな箱へつけます。

 何か、家や電車に見えてきました。

 その次は、色を塗ります。ローラーで、ころころ。

 段ボールの箱にも、直接ころころ塗っています。

 アイスクリームや矢印にも見えます。さらに、塗ったり貼ったり。

 思い思いの形を貼ったり、塗ったりして大満足しました。ちょっと難しいところもあったけど楽しそうでした。

2023年09月28日

造形遊びの指導③【乳児】

 ぞう組(3歳児)は、絵の具を使って色々な形に色を塗って遊びました。

 さっそく、好きな形や色を選び、筆を使って遊び始めました。

 コロコロも楽しいね。

 川みたいだね。白いところを塗りつぶそう。

 でこぼこの形、塗るのが難しいな。

 あれっ。黄色と青の筆を使っていたら、色が変わったよ。緑になって不思議だな。

 手に付けて、手形を押してみよう。

 新しい形が出てきたよ。ちょっと塗ってみようかな。

 コロコロローラーで塗るのも、楽しいね。

 またまた新しい形が出たよ。おうちみたい。どこから塗ろうかな。

 おうちみたいだから、ピンポン押すところを描いたよ。好きな絵が描けて楽しいね。

2023年09月26日

造形遊びの指導②【乳児】

 うさぎ組(1歳児)は、いろいろな硬さの粘土を使って遊びます。

 ちょっと触ってみようかな。ねばねばして、手にくっつくよ。

 びよぉんとのびたよ。おもちみたい。

 丸めたのをどうぞ。

 ちょっと踏んでみようかな。ふにゃっとするよ。

 足形がつくよ。ぼくもやってみよう。

 机の上でもできるんだよ。触ってみようかな。

 見て見て。ちぎって、まるめたんだよ。好きな粘土の硬さで遊びました。

2023年09月26日

造形あそびの指導①【乳児】

 9月24日(金)今年度も、大橋功先生に、造形あそびの指導をしていただきました。ひよこ組(0歳児)は、恐る恐るスポンジで色を付け始めました。

 そのうちに、手に色が付きました。どうしよう。

 ちょっと慣れてきたようです。すいすいすいぃっ。

 筆も使ってじろじろ描きます。

 後から始めたお友だちもすっかり楽しんでいます。

 手でねばねばするのが楽しいね。乳児には、この活動が大切です。子どもたちも大満足。

2023年09月26日

かえでの森と交流会【ぞう組2歳児】

 かえでの森の2才児のお友だちが、こばとの森のぞう組に来て交流会をしました。

 こばとの森に到着して挨拶しています。

 ぞう組のお部屋でご対面です。よろしくお願いします。

 交流会の始まりです。

 始めは緊張していましたが、少しずつ慣れて、一緒に遊び始めました。

 歌を歌ったり手遊びをしたり。

 おやつの牛乳も一緒に飲みました。

 健康観察で名前を呼ばれたら、ちょっと照れたけど、手を挙げて返事もできました。

 木曜日は、大好きな体育遊びです。列車になって出発進行。

 かえでの森のみんなも、同じように出発。

 階段だって平気です。

 体操が始まるまで、読み聞かせをしてもらいました。

 始まりと終わりは、体操の濱長先生とのご挨拶です。

 準備運動。上を向いて。

 跳び箱ジャンプに挑戦。

 次は、犬や猫になって歩くよ。多くの子どもたちが順番を待てるようになりました。

 体操が終わって、ぞう組のお部屋に戻ります。

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、お別れの時間となりました。

 かえでの森のお友だちと、仲良く手をつないでお見送りに行きます。

 いよいよお別れです。また来てね。

 園バスに乗ってかえでの森へ帰りました。次の交流はいつでしょうか。楽しみです。

2023年09月14日

ポップコーンパーティー【さくら組5歳児・ ゆり組4歳児】

 さくら組は、園庭で育てたトウモロコシを使って、9月11日にポップコーンパーティーを行いました。昨年は招待されたけど、今年は招待する方なのでますます張り切っています。

 会場を飾り付けたり、チケットや入れ物を手作りしたりして、招待の準備をしました。

 ゆり組が、チケットを持ってパーティーに来ました。 

 一人ずつ、ポップコーンと交換してもらいました。

 いよいよポップコーンパーティーの始まりです。

 司会やはじめのことばも、はっきり言えました。

 映画を見ながら、ポップコーンを食べています。

 ゆり組も、おいしそうに食べています。

 終わりの司会も堂々とできました。

 ゆり組も、楽しかった感想が言えました。さくら組は、係に分かれて頑張り、自分の役割を果たしました。

 部屋に戻ったゆり組は、お礼のお手紙をかきました。これからも、異年齢交流で楽しい思い出をいっぱい作りたいと思っています。

2023年09月12日

みんなで協力カップつみ【ひまわり組3歳児】

 ひまわり組では、コーナー遊びとして、個人やグループで競争をしてカップ積み遊びを行ってきました。今日は、「みんなで協力して積み上げよう」にチャレンジしました。

 そっと積み重ねて、やっと完成です。「やったぁ。」協力する楽しさを味わえました。

2023年09月08日

楽しい土粘土遊び【さくら組 5歳児】

 2学期が始まって初めての土粘土遊び。さくら組は、最後に好きなものを作って遊びました。

 ピザ・龍・食べ物や生き物など、思い思いの作品を作ってご満悦です。年長なので、粘土べらを使って細かいところまで再現しています。

2023年09月08日

秋見つけをしたよ!【ゆり組 4歳児】

 季節が、夏から秋に変わりつつあり、園庭にはトンボがたくさんとびかっています。

 「どんなトンボにしようかな?」と考えながら作っています。

 素敵なトンボが完成しました。子どもたちもトンボに変身!

「わぁ!トンボのかげができたよ!」一人の子どもが気付くと「こっちは赤色めがね!」「水色めがねもあるよ!」と、大喜びしながら遊んでいました。

 園庭を歩いていると、大きなくりを発見!

 次は、トンボに柿を食べさせてあげています。

 最後はみんなでトンボに変身して「はい、チーズ!」

2023年09月07日

プールおさめと室内遊び【全児】

 6月から約2か月、楽しかったプール遊びも8月24日でプールおさめとなりました。

 ひよこ組(0歳児)は、水や砂の感触も大好きになりました。

 うさぎ組(1歳児)も水に慣れて、足が伸ばせるようになった子も増えました。

 ぞう組(2歳児)は、大きいプールに入ってバチャバチャして水のはねを楽しみました。

 幼児用のプールでも、ゆり組(4歳児)が壁を持ってバタ足ができるようになりました。

 ひまわり組(3歳児)では、一人一人がカレーライスを作っています。野菜スタンプで好きな具を載せています。オクラ、ピーマン、れんこん、玉ねぎ・・何色にしようかな。

 ゆり組(4歳児)は、絵手紙を描いたり、箸でつまむ遊びをしたりしていました。

 さくら組(5歳児)は、石鹸遊び。ふうっと吹いて、泡だらけです。

2023年08月24日

新聞遊び【ゆり組 4歳児】

 まだまだ暑いですが、お盆が明け、日常が戻ってきました。

 ゆり組は、新聞紙を一人1枚ずつ使って遊びました。かぶったり、じゃんけんで負けたらたたんで小さくしていくゲームをしたり、くしゃくしゃ丸めてボールを作ってキャッチしたりしました。

 次は、ちぎって遊ぶよ。小さく小さく。

 収集車になって集めるよ。

 ちぎった新聞をこんなに集めたよ。

 集めた新聞紙で、先生を隠してかくれんぼごっこ。

 みんなで集まって、打ち上げ花火。

 新聞紙を集めた袋をボールにして、頭の上を運んだりまたの下をくぐらせたりするボール送りゲーム。新聞紙1枚で、いろんな遊びができます。おうちでも楽しんでみてください。

 

2023年08月21日

大きくなったね【園内】

 8月4日、おたまじゃくしが、カエルになりました。6/14 ,7/18に続き3回目です。 

 園庭の果物や野菜も、暑さに負けず大きくなっています。

 前日は、まだしっぽがついていました。

 取れたばっかりのしっぽのあとがよく見えます。

 次の日、たんぼのおうちに帰りました。

 栗(くり)。

 柿(かき)。

 キウイフルーツ。たわわに実ってます。

 林檎(りんご)。今年は青い実がたくさんでき、さくら組と収穫しました。

 さつまいもの葉っぱも、増えて大きくなりました。

 栗や柿はまだ青い実で、よく見ると葉っぱの形がいろいろです。園庭のどこにあるかみつけて比べ、いろんな発見ができるといいですね。

2023年08月09日

平和のつどい【全児】

 8月4日(金)平和のつどいを行いました。今年も、地域でお世話になっている長原和子さんに平和についてのお話をしていただきました。

 長原さんは、御薗宇小学校の「アオギリ」の葉を持ってきて見せてくださいました。

 「アオギリのねがい」というお話をしてくださいました。

 被爆アオギリから生まれた2世にも、種が出来芽が出て、3世が生まれてきました。

 御薗宇小学校でもアオギリの木が元気よく育っています。機会があったら見てください。

 最後に、園児みんなで「あおぎりのうた」を歌って終わりました。「よく覚えてしっかり歌えていましたね。」と褒めていただきました。

 さくら組が、代表してお礼のお手紙を渡しました。

 アオギリの葉の形をしている紙に、一人一人が平和のつどいのお礼や絵を書きました。

 乳児も、最後までしっかりお話を聞くことができました。

 園長先生のお話で、平和のつどいは終わりました。平和に生きるためには、お友だちの気持ちを考えたり、自分の気持ちを伝えたりすることが大切です。

 さくら組は、千羽鶴も折り、先生が平和公園にお供えしました。園児の皆さん、8月6日(日)、平和について考えて過ごすことができましたか?

2023年08月07日

梅シロップづくり【さくら組5歳児】

 8月3日(木)に、保存していた園庭の梅を使って、梅シロップを作りました。

 園長先生から説明を聞いて、早速始めます。

 梅の実のまわりを竹串でつつきます。

 次は仕上げです。「氷砂糖って知ってる?」

 梅と氷砂糖を代わりばんこに入れました。

 みんなの協力でここまで出来ました。

 最後に、レモン汁を入れて完成です⁉いえいえ、もう一つ重要なことがありました。

 みんなのパワーの注入です。「おいしくなあれ。」

 出来上がるのが楽しみです。

2023年08月07日

手作りゲームで遊ぼう【さくら組・ぞう組】

 夏祭りの日に、幼児はさくら組が作ったゲームで遊んだのですが、ぞう組(2歳児)は時間が足らなかったので、後日遊ばせてもらいました。

「いらっしゃいませ。」「あそびにきました。」

 くじを引いてこれをもらったの。かわいいでしょ。

 ストラックアウトです。番号に当ててね。

 この的当ては、ボールをあいたところに入れるよ。

 魚が釣れたね。外してあげるね。

 箱の中に手を入れて、くじを引いてね。

 くじを引いたよ。「景品はどれにする?」

 輪投げは、このようにして投げるんだよ。

 輪がペットボトルの棒に入ったよ。じょうずだね。

 ワニワニパニックだよ。出てくるから、見ていてね。さくら組は、お兄ちゃんお姉ちゃんとして、やさしく接していました。これからも、異年齢交流で楽しみたいと思います。

2023年08月03日

お店屋さんに来てね【ゆり組・ぞう組】

 夏祭りが済んで、ゆり組(4歳児)が作ったお店屋さんに、ぞう組(2歳児)を招待しました。

「お買い物にきてください。」と招待してもらいました。

 「はあい。」一人一人大きな袋を持って、準備万端です。

 「おいしそうなクリームソーダいかがですか?」

「かきごおりはいかがですか?」大きな声で呼びかけています。

「どのお面がいい?」「アンパンマンのなかまたちどれでもいいよ。」

「どれにしようかな?」迷っています。

 チケットを見せて、決めたお面を買おうとしています。

「たくさん買えたね。」次はどこに行こうか。

 「こんなにおいしそうだよ。」「お面も似合っているでしょ。」

 たくさん買えて満足です。ゆり組さん「ありがとうございました。」

「バイバイ。」「またね。」など、口々に言ってお別れをしました。

 手には買い物袋を大事に下げて、お部屋に帰っています。これからも、異年齢交流をして楽しんでいきたいと思います。

2023年08月02日

水遊び・砂遊び【全児】

 砂場に、砂をたくさん入れてもらいました。毎日暑いですが、朝の涼しい間に、砂遊びや水遊びをしています。

 さっそく次の朝には、山に上って穴を掘ったり土を運んだり、大忙しです。

 乳児さんにも砂がたくさんきましたので、砂遊びに夢中です。

 水遊びができる子は、思い思いに水や土の感触を楽しんでいます。

2023年08月01日

泡・色水であそんだよ!【ゆり組 4歳児】

 ゆり組は、泡と色水で遊びました。まずは、泡づくり。どうしたら、泡ができるかな。

 せっけんをおろし器で「すりすり」しています。

「見て見て!あわがでてきたよ!」

 みんなで混ぜて少しずつ泡が出来てきました。

 「もこもこしていて、気持ちいいよ。」

 ジュースの中に泡をトッピングするよ。

 「中に小さいコップを入れたら、ジュースがこぼれないよ。」と発見したことを教えています。

 「いらっしゃいませぇ。おいしいミックスジュースですよ。」

 友だちと一緒に遊び込む中で、色んな発見をし色んな学びを深めることができました。夏ならではの遊びを今後も楽しんでいけたらと思います。

2023年07月28日

里帰り②【卒園児】

 外遊びの後は、保育室に入り、懐かしいいすにすわりました。何をするのかな?

 園長先生のお話を聞いた後は、さくら組で行っていた「もじもじタイム」です。

 久しぶりでしたが、1年生になったので、しっかり聞けています。

 次は、ゲーム①玉入れです。チームに分かれて競います。

 ゲーム②はリレーでした。結果発表を聞いて大喜びのチームもありました。

 全員で、記念撮影もしました。

 最後に、冷たいチューチューを頂いて終わりました。里帰りでは、楽しい時間が過ごせましたね。保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

2023年07月25日

里帰り①【卒園児】

 3月に卒園して小学1年生になった子どもたちの「里帰り」が、7月22日(土)に行われました。なんとすばらしいことに全員出席でした。懐かしい友だちと久しぶりに再会して、とても楽しそうでした。

 まずは、懐かしい園庭で自由遊びです。ブランコ、うんてい、ボール、なわとび、三輪車、野菜やキウイ観察、三角屋根登りなどなど、思い思いの遊びを堪能しました。

2023年07月25日

夏祭り③【幼児】

 7月14日(金)夏祭り幼児の部最後は、さくら組(5歳児)「うみのまつりおんど」です。

 自信を持って、ダイナミックに踊る子どもたちがたくさんいました。さすが年長組。

 盆踊りの後は、待ちに待ったお店回りです。スーパーボールやヨーヨーつり、そして、手作りおもちゃはどれにしようか迷うほどの人気でした。盛況の中、夏祭りを終えることができました。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。思い出の一つになれば幸いです。

2023年07月20日

夏祭り②【幼児】

 7月14日(金)夏祭り幼児の部は、全クラスの「どんぱん節」から始まりました。さくら組(5歳児)は、やぐらの周りを踊りながら進んでいます。

 2番目は、ひまわり組(3歳児)の「月夜のぽんちゃらりん!」です。ぴょんぴょん跳びはねています。

 3番目のゆり組(4歳児)は、「にんにん忍たま音頭」です。腰に手を当てて上手に跳んでいます。

2023年07月20日

夏祭り①【乳児】

 雨が心配でしたが、天候もよく、7月14日(金)夏祭りを行いました。4年ぶりに、お家の方と一緒に楽しむことができました。まずは、乳児の部で、理事長先生・園長先生の挨拶から始まりました。

 はじめは、ぞう組(2歳児)の盆踊り「オフロスキーのちゃっぽんぶし」です。次は乳児みんなで「ひよこおんど」を踊り、最後は、見に来ている方と一緒に「どんぱん節」を踊って盆踊りは終わりました。

 盆踊りの後は、お家の人と一緒にお店を回りました。おかし・ジュース・ヨーヨー・手作りおもちゃをもらって楽しみました。

2023年07月19日

こんなことをしてるよ【全児】

 大雨が降ったり、かと思えば、お日様が出て暑くなったりと、天候が不安定な日々が続いていますが、子どもたちは毎日元気に過ごしています。

 ひよこ組(0歳児)は、お口に入れてもらった給食をもりもり食べています。

 うさぎ組(1歳児)は、給食を自分で口に運ぶのが上手になっています。

 ぞう組(2歳児)は、プールに入る前に、盆踊りの練習をしていました。

 ひまわり組(3歳児)は、エプロンシアターで「おおきなかぶ」のお話を聞いたり、体操で、足の裏を電話にして「もしもし。」したりしていました。身体が柔らかいでしょ。

 ゆり組(4歳児)は、プールでいるかになって引っ張ってもらったり、帽子の花火をとばしたりして楽しみました。

 さくら組(5歳児)は、朝の会で、しっかり手を挙げて話したり、ていねいに布を貼って製作を工夫したりしていました。

 

2023年07月11日

七夕まつり【全児】

 7月7日、七夕まつりをしました。はじめに、ペープサートで七夕のお話を聞きました。

 織姫と彦星は、それぞれ働き者でしたが、二人でいるととても楽しかったのです。

 でも、仲良しすぎて、二人は働かなくなってしまったので、1年に1度しか会えなくなりました。

 7月7日、天の川にかけられたカササギの橋を渡って、二人は会うことができました。

 p話の後「たなばたクイズ」をし、最後に「たなばたさま」を歌って終わりました。

 短冊を飾った笹の前で、クラスの友だちと写真を撮りました。

 一人一人家に持って帰った自分の短冊について、お話ができましたでしょうか。みんなの願い事が、かないますように。

2023年07月11日

楽しい砂遊び【ゆり組 4歳児】

 梅雨の晴れ間に、砂、土や水で、思いっきり遊びました。

「山を作るよ。」

「水をくんで流すよ。」

「川を作ろう。深く掘って。」

「掘った土を入れて、水だけ流して。」

「みんなでもっと大きな川にしよう。」

 シャベルにも慣れてきたよ。腰を入れてよいしょ。

「もう一度高い山を作るぞ。」

「長い川になってきたよ。」思い思いに自分のやりたい遊びに熱中していました。

2023年07月03日

クラスごとに心肺蘇生法訓練【保育教諭】

 AED研修を5月26日に消防署の方と一緒に行いましたが、クラスごとにも訓練をしました。他の園児への対応や救急車要請・保護者連絡など、チームで連携して対応します。

 0歳児は、SIDS(乳児突然死症候群)を想定しての対応です。

 1歳児は、アレルギー症状が出たことを想定しての対応です。

 2歳児は、熱性けいれんを想定して、坐薬を使う対応です。

 幼児は、プールで溺れたことを想定しての対応です。5歳児は、頭からの出血も想定しました。いざという時にすぐに動いて命を守ることができるように、訓練を重ねています。

2023年06月30日

みそのうトライアングル交流会②【さくら組 5歳児】

 「はじめの会」が済んだら、いよいよ交流です。グループごとに学校探検をした後、遊びコーナーで楽しむ時間です。何がしたいか自分で決めます。

 ぬり絵大好き。

「どのシールがいい?」「どれにしようかな。」

 間違い探し。「これがちがうよ。」

「だるまさんが、〇○した!」「ころんだじゃないの?」

 ハンカチ落とし。後ろ手でみつけたよ。「あった。」「追いつくぞ。」

 楽しい時間はあっという間に過ぎ、「おわりの会」が始まりました。

「感想がある人?」「はいっ。」「おにいちゃんとあそぶのがたのしかったです。」

 3年生が並んでくれた花道を通ってお別れしました。

 とても暑い中でしたが、しっかり歩いて園まで帰りました。御薗宇小学校のみなさん、ありがとうございました。

2023年06月28日

みそのうトライアングル交流会①【さくら組 5歳児】

 6月27日(火)さくら組は、みそのうトライアングル交流会で、御薗宇小学校に行きました。雨天中止を心配していましたが、すっきりと晴れました。

 御薗宇小学校につくと、3年生の司会・進行で、はじめの会が行われました。

 校長先生からのめあてのお話も、しっかり聞いています。

 次は自己紹介タイムです。名前やペンダントをかけてもらいました。

 じゃんけん列車の始まりです。お兄ちゃんお姉ちゃんが背中にいたので安心です。

 御薗宇幼稚園のお友だちとも楽しくじゃんけんできました。これで「はじめの会」は終わりです。さあ、次は何があるのかな?

2023年06月27日

職場体験【全児】

 6月21日から3日間、4年ぶりに松賀中学校の職場体験がありました。

 自己紹介の後、質問をされました。始めは緊張しました。

 段々慣れて、子どもたちの製作を見守ったり、手助けをしたりしました。

 子どもたちと一緒に遊んだり、活動をしたりすることもできました。

「楽しかった。」という感想で職場体験を終えました。中学校でもがんばってください。

2023年06月26日

プール遊び【幼児】

 19日からプール遊びが始まりました。

 ひまわり組(3歳児)も、約束を守って初めてのプールを楽しみました。コップのシャワー楽しいね。

 ゆり組(4歳児)は、1年前を思い出して、すぐに元気よく水と仲良しになりました。プールの前には、準備運動をして水風船でも遊びました。

 さくら組(5歳児)は、すぐに鼻まで顔をつけてかばになったり、わにになったり、みんなで遊んだり、水はへっちゃらな感じの子どもたちでした。

2023年06月20日

プール開き【全児】

 6月19日(月)今年度のプール開きがありました。まずプール開きの会を行い、プールの約束をしました。

 ペンギン体操で準備運動をして、いよいよクラスごとにプールへ入ります。絶好のプール日和です。

 ひよこ組(0歳児)は初めての水遊びです。プールに入れない時は、近くで砂遊びをします。

 うさぎ組(1歳児)は、少し大きなプールにみんなで入り、水で遊びました。

 ぞう組(2歳児)は、遊び方にも工夫があります。

2023年06月20日

梅雨の時期【全児】

 玄関の掲示が、ツバメからアジサイやてるてる坊主にかわり2週間がたちましたが、園で育てていたおたまじゃくしもかえるになりました。

 5月29日(月)おたまじゃくしがこばとの森にやってきました。

 足がはえて、歩いて水槽を脱出することが多くなったので、3匹は田んぼのおうちに帰ることにしました。

 今も、水槽の中にはおたまじゃくしが泳いでいます。また、足がはえてかえるになるのが見られるといいです。

2023年06月16日

保育参観⑤【さくら組 5歳児】

 6月9日(金)さくら組は、保育参観でお家の方と三角竹馬づくりをしました。

 まず、長さをはかってしるしをつけます。次に、しるしに合わせて木を組み合わせます。後は、協力してくぎをうつだけです。

 金づちでくぎをうつのは大変でしたが、頑張りました。

 自分で作った竹馬に乗ってみます。

 最後は、マジックで絵を描いたり色を塗ったりして、オンリーワンの竹馬になりました。

 園で少し遊んだ後、おうちに持って帰ります。練習してのれるようになると楽しいよ。おうちの皆様、ご協力ありがとうございました。

2023年06月13日

保育参観④【ゆり組 4歳児】

 ゆり組も、2グループに分かれて体操遊びをしました。ぞう組の頃から、楽しみながら同じような運動を続けているので、成長している様子が分かります。

 準備運動では、壁で逆立ちみたいにすることで両腕に体重をかけ、逆さ感覚もつけます。

 つかまらないように素早く逃げています。

 わにの動きで、部屋を折り返します。

 遠く、高くいろんな跳び方で楽しみます。

 開脚跳びまでできるようになりました。

 力を合わせて先生大根を向きます。少ない人数でも動かせるよ。

2023年06月09日

保育参観③【ひまわり組 3歳児】

 ひまわり組は、2グループに分かれて体操遊びをしました。グループの実態に合わせ、内容を少し変えて行いました。

 準備運動。人に当たらないように広がります。

 

 柔軟運動。おでこが足にくっつくかな。

 わにやライオンになって動きます。

 平均台、とび箱、ぴょんぴょんマット 好きなコースを何度も挑戦。

 「高い跳び箱がしたい。」という園児の声で出してもらいました。上るのはできたけど、跳ぶのはちょっと怖かったので、助けてもらいました。

 先生大根を抜きます。力を合わせて「うんとこしょ、どっこいしょ。」

 かわいい跳び方をしているでしょ。

 足抜き回りに挑戦しているよ。

 うさぎになっておでかけです。

 おおかみさんのおやつは、ほかのものでした。「あぁよかった。」

 おおかみさんのおやつは「うさぎ」。「きゃぁっ。」逃げなくちゃ。

2023年06月09日

保育参観②【ぞう組 2歳児】

 6月8日(木)は、2・3・4歳児の保育参観でした。ホールで体操遊びを見てもらいました。講師の濱長先生が言われたことをまねっこしています。

 わに歩きです。おなかをつけて、ひじで進みます。

 

 ライオンになって追いかけます。途中でトンネルもくぐります。

 とび箱の上からジャーンプ。

 鉄棒が出ると、一斉にぶうらんぶうらん。足をかけて回れる子もいます。

 鉄棒をぎゅっとにぎって、じょうずでしょ。

2023年06月08日

保育参観①【ひよこ組うさぎ組 0・1歳児】

 6月7日(木)に、乳児の保育参観を行いました。絵本を読んでもらっている間にお家の方が来られ、いつもの様子をそっと見守っていました。

 お家の方を見て、喜んだり泣き出したりしましたが、すぐに手遊びを楽しみました。

 手遊びの後、一人ずつお名前を呼びました。「はい。」と手を挙げたり、お家の人から一言紹介をしてもらいました。

 ふれ合い遊びをしました。かみなりどんからおへそを守ったり、バスにゆられて右へ曲がったりします。

 最後にダンスを踊って楽しみました。お忙しい中参観にお越しくださりありがとうございました。

2023年06月08日

野菜クッキング②と初物収穫【幼児組】

 ぐつぐつ煮えたお鍋にウインナーとルーを入れて、カレーの完成です。

 

 さくら組は、あっという間に食べ終わりました。おいしかったです。

 園庭では、他のクラスの野菜も育っています。

 ひまわり組の二十日大根(ラディッシュ)が、大きくなりました。

 ゆり組のきゅうりが、こんなに大きく育ったので、親鸞様にお供えしました。

 秋に植えた人参も大きくなっています。葉っぱもおいしそうです。

 6月は、食育月間です。野菜ができると、どのように食べようかと楽しみが広がります。

 

2023年06月05日

野菜クッキング①【さくら組 5歳児】

 2日(金)に、さくら組は、園庭の畑で収穫した玉ねぎ・じゃがいも・人参でクッキングを行いました。

 輪切りにしてもらったじゃがいもや人参の型抜きをしました。力が結構必要です。

 自分たちが型抜きをした野菜を鍋に入れてもらうところをグループごとに見に来ました。

 みんなが型抜きした野菜で、鍋は満杯になりました。ぐつぐつ煮込む間に、エプロンでの記念撮影を行いました。さて、これからどうなるのかな。

2023年06月02日

いもの苗植え②【ゆり組 4歳児】

 次は、ゆり組の苗植えです。

 ゆり組は、はじめての苗植えなので、植え方のお話をくわしく聞いています。

 葉っぱのお顔を家の方に向けて寝かせて、しっかり土のお布団をかけてください。

 泥の中をゆっくり一歩ずつ歩きます。泥の感触はどうでしたか?

 苗植えをした後の畑です。秋にお芋ができるのが楽しみです。大きくなる様子を見に行きます。長原さんお世話になります。

 けがもなく、元気に帰ってきました。楽しかったね。

2023年06月01日

いもの苗植え①【さくら組 5歳児】

 雨で延期していた「いもの苗植え」に行きました。まず、さくら組の出発です。

 おいものお世話をしてくださる長原さんから、雨がたくさん降った後なので、土がぬかるんでいることを説明してもらっています。

 どろどろなので、裸足になりました。一歩一歩足を抜きながら慎重に歩きます。

 始めは恐る恐るでしたが、泥の感触にも慣れてきて楽しみ始めました。

 田んぼのような泥の体験になりました。

 苗を植えた後の様子です。これからも、草抜きや水やりに行きたいと思っています。

2023年06月01日

消防車見学【幼児】

 26日、職員の心肺蘇生法の研修に、消防士さんが大きな消防車に乗って来てくださいました。めったに見られない大きな救助車なので、研修後に近くで見せてもらいました。

 記念撮影をしたり、敬礼を教えてもらったりしました。

「かっこよかった。」「しょうぼうしさんになりたい。」とさくら組の園児が口々に言いながらバイバイしました。お忙しい中時間をとって見せてくださりありがとうございました。

2023年05月29日

AED心肺蘇生法研修【職員】

 プール遊びが始まる前に、今年度も消防署の方に来ていただいて心肺蘇生法の研修をしました。始めに見本を見せていただいてから、実際に練習をしました。

 乳児の心臓マッサージは、片手の指2本で行う場合と両手の親指で行う場合があります。赤ちゃんは、胸と背中にパットをはり心臓をはさむ方法でAEDを使いました。、

 誤飲したものを吐かせるには、「手の平の下の方で強く背中を押す」と教えてくださいました。

 最後に、エピペンの使い方も教えてくださいました。何度も習ったことでも、時々復習することで理解が深まり、いざという時に役立てると思います。クラスごとでもさらに研修を行います。

2023年05月26日

園庭での遊び②【幼児】

 リレーで元気に走り回ったり、鉄棒の技ができるようになるまで何度も挑戦したりしながら楽しんでいます。

 子どもたちが楽しく遊んでいる園庭では、にんじんが大きくなり、りんごの木には実がついていました。お化けかぼちゃも大きくなるように守られています。

2023年05月25日

園庭での遊び【幼児】

 晴天の日が続いているので、朝のさわやかな時間に自由遊びをしています。

 砂場で、形を作ったり水を流して川のようにしたり、お団子を作ったり工夫しています。

 

 固定遊具やブランコも大好きです。

2023年05月24日

玉ねぎ収穫【さくら組5歳児】

 22日(月)にさくら組は、園庭の玉ねぎを一人1本ずつ収穫しました。お世話をしてもらった渡辺先生に抜き方を教えてもらって始めました。

 すぐに園長先生に茹でてもらって、かつお節をかけていただきました。「あまい。」「おいしい。」「やわらかい。」「すきになったよ。」と大喜びの園児でした。

2023年05月22日

食育の日 よもぎ団子【ゆり組4歳児】

 毎月19日は、食育の日です。ゆり組は18日によもぎ団子作りをしました。、

  園庭で摘んだよもぎを茹でた後、すり鉢ですりました。本来はお団子も作る予定でしたが、他県で食中毒をおこしたというニュースが入り、安全のため職員で仕上げました。

 茹でたての団子にきな粉をかけて食べました。やわらかくておいしかったので、あっと言う間に食べ終えました。

  

2023年05月22日

太鼓指導・英語で遊ぼう【さくら組 5歳児】

 年長のさくら組は、毎年発表会で太鼓を演奏します。今年度も、「東広島次郎丸太鼓」の大田先生に太鼓の基本を教えていただいています。

  ドン、ドン、ドン、ドコと、声を出してたたくことがこつの一つです。、

 毎週金曜日に、テリー先生と英語で遊んでいます。先生の発音のまねをして、「ペン」「ペンシル」と声に出して言ってみることが大事です。

2023年05月22日

降誕会【全児】

 5月21日は、親鸞様のお誕生日である降誕会(ごうたんえ)です。日曜日なので、19日にみんなでお祝いしました。焼山こばと幼稚園の奥先憲太郎先生に来ていただき、一緒におつとめをしました。

 憲太郎先生から、親鸞様のお話をしていただきました。

 玄関にある親鸞様にお祝いのお供えをしました。

 各クラスが、花束・食べ物・冠・手紙などのプレゼントを作りお供えしました。

 年長組は、「しんらんさま」の絵本の読み聞かせもしてもらいました。

 理事長先生からお祝いのあられをいただきました。持って帰りますので、ご家族で一緒にお話ししながらお祝いをして、召し上がっていただければうれしいです。

2023年05月19日

体育遊び【ぞう組~さくら組】

 毎週木曜日に、体操の濱長勇馬先生と体育遊びを楽しんでいます。

 2歳児は、鉄棒を握ってぶうらんぶうらんしたり、跳んだりくぐったり渡ったり楽しんでいます。3歳児になると、鉄棒には足をかけて回ろうとしたり、跳んだり渡ったりもスピードが速くなったりしています。

 5歳児になると、逆さ感覚がついたり、友だちと一緒に楽しみながら力のつく運動をしたりして、体力がついてきています。

2023年05月18日

初夏の園庭②

 今回も、園庭での様子をお知らせします。

 柿の花が咲いていました。新しい葉もたくさん出て来てます。

 梅の実もなっています。もう少し大きくなったら収穫できそうです。

 お化けかぼちゃの苗を2本いただいたので、さくら組とゆり組が育てることにしました。どのくらい大きくなるのか楽しみです。

 さくら組は、山の近くに畑を作り、綿の種や枝豆の苗などを植えました。

 外遊びでは、異年齢で仲良くままごとをしたり、三輪車に乗ったりボールで遊んだり好きな遊びに熱中していました。保護者会総会で見ていただく予定だった自由遊びの一部です。

 

2023年05月12日

初夏の園庭【幼児】

 ゴールデンウイークが終わり、日常が戻ってきました。園庭では、子どもたちが好きなことをして楽しく遊んでいます。よく見ると、園庭の木や畑にも変化があります。

 りんごの花が咲いていました。キウイの木にも何やら・・・。

 畑には、夏野菜が大きくなっています。じゃがいもや玉ねぎも収穫間近です。

 山のそばに畑を作るお手伝いをしています。

 幼虫いるかな?さがしてみよう。

 仲良くゆらゆら、いい気持ち。

 すべり台には、上にも下にもたくさん遊びに来ています。

 手に豆ができるほど握って、赤いサンゴ礁の遊具やうんていを頑張っています。

 風がさわやかなこの季節に、しっかり外で遊びたいと思います。

2023年05月09日

わくわく散歩 三永水源地【さくら組5歳児】

 5月2日(火)さくら組は、2回目のわくわく散歩に出かけました。1回目は、雨模様だったので近くまででしたが、地域の方と挨拶をして楽しい道中でした。本日は、晴天なので長い距離に挑戦しました。

 親鸞様にご挨拶をして出発です。

 園長先生からもお話をしていただきました。

 今日は、渡辺先生にも見守っていただきました。

 手をつないで上手に歩きました。

 三永水源地に到着です。藤の花が見頃でした。

 三永水源地でも楽しく遊びました。長い距離でしたが、みんな頑張って歩き、帰ってすぐに給食をぺろりといただきました。これからもいろいろなところに歩いていく予定です。

 

2023年05月02日

夏野菜の苗を植えたよ【幼児組】

 ゴールデンウイーク前に夏野菜の苗を用意しました。

 葉っぱはどんな形をしているかな?畑へ行く前に、苗の絵を描きました。

 にんじんみたいに、土の中にきゅうりができるのかな?楽しみだね!

 始めにスコップで土をほります。

 ひまわり組は、苗だけでなく、はつかだいこんの小さな種もうめました。

 友だちと一緒に、土のふとんを優しくかけます。

 晴れた日には、子どもたちが水やりを頑張っています。大きく育ちますように。

2023年05月02日

にんじんの収穫とクッキング【ゆり組4歳児】

 年少組の時に植えたにんじんを収穫しました。

 どのにんじんにしようかな。1本選んで抜きました。

 見て見て。かわいいにんじんでしょ。

 「親鸞様も食べて!」と子どもたちの可愛い声が響き渡っています。

 収穫した人参をよく見て描いています。

 給食先生ににんじんをすりつぶしていただきました。

 にんじんケーキが焼けるいいにおいにつられて、子どもたちが集まってきました。

 みんなで仲良くいただきました。たくさんおかわりをして、おなかもいっぱい。

 どうぞ!先生方にもおすそ分けしました。

 「ごちそうさまでした。」みんなで育てた野菜を食べる喜びを味わうことができました。

2023年04月25日

スライムをつくってあそんだよ!【ゆり組4歳児】

 4月13日に、ゆり組は、スライム作りをして遊びました。

 まほうの粉をこぼさずに入れていきます。

 みんなで一緒に混ぜてみるよ。

 ついにスライムが完成しました。机に出してみよう。落ちてくるかな。

 手にくっついたよ。

 びよぉんって伸びたよ!

 ぷにぷにして気持ちいいよね。

 「まだ遊びたい。」という声が、たくさん聞こえてきました。

2023年04月13日

交通安全教室【さくら組5歳児】

 4月11日(火)さくら組は、交通安全教室を行いました。

 指導員さんのお話の後、交通安全のDVDを見て、安全クイズをしました。

 園庭で、実際に練習してみます。信号が青になっても、右を見て、左を見て、もう一度右を見て、手を挙げて渡ります。

 2回目は、一人でもしっかり手を挙げて堂々と渡れました。

 最後にもう一度指導員さんのお話を聞いて終わりました。

 これからも安全に気を付けて歩きます。ありがとうございました。

2023年04月11日

入園式【ひまわり組3歳児】

 4月7日(金)令和5年度入園式は、雨模様なので、園内で受付しました。

 献燈、園長先生の話の後、担任の先生から名前を呼ばれ、大きな声で返事ができた子がたくさんいました。園歌は、年長のさくら組が歌いました。

 式後一人ずつ入園のお祝いをいただき、グループごとに記念撮影をして終了しました。

2023年04月10日

大きくなったねの会(進級を祝う会)【全児】

 令和5年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。

 4月3日(月) 進級を祝う「大きくなったねの会」を行いました。園長先生の話・担任の先生の紹介の後、先生からの出し物がありました。

 ?ボックスに入るとみんな大きくなりました。葉っぱには花が咲き、青虫は蝶に、オタマジャクシはカエルに、子どもたちは1つ上のクラスになりました。

 3月の終わり桜の花が満開の頃、園の近くの公園までお散歩に出かけました。みんな上手に歩き、進級を楽しみにしていましたが、4月3日立派に進級しました。

2023年04月10日

卒園式【さくら組5歳児】

 3月25日(土)令和4年度 みそのうこばとの森 卒園式が行われました。

 おごそかに「献灯」をして席につきます。

 憲太郎先生と、手を合わせて、三帰依や重誓偈のおつとめをしました。

 大きな返事をし、しっかりお辞儀をして、園長より修了証書をもらいました。

 お茶のお稽古を頑張ったので、茶道お家元から「おしるし」をいただきました。裏千家教授である理事長より代表が受け取りました。

 卒園児お別れのことばも、大きな声で呼びかけをしたり歌を歌ったりすることができ、堂々と退場しました。立派な態度で卒園式ができたので、小学校でも頑張ってくれることが想像できました。

 式後、担任の先生からのお話を聞き、最後に集合写真を撮って終了しました。

 保護者の皆様ありがとうございました。ご卒園おめでとうございます。

2023年03月28日

ぞう組・ひまわり組で交流をしたよ(2・3歳児)

 ひまわり組は、もうすぐひまわり組に進級するぞう組さんを招待しに行きました。

 手作りの招待状をぞう組へ届けに行きました。

 ひまわり組の朝の会に参加しました。お話をよく聞いて、名前を呼ばれたら大きな声で返事もできました。

 おしゃれなかばんとチケットをぞう組のお友だちにプレゼント。

 「いらっしゃいませ!」とお店屋さんになりきっています。チケットと交換できるかな?

 一緒に遊んで、楽しい時間になりました。ひまわり組も、立派なお兄ちゃんお姉ちゃんになりました。

 

2023年03月28日

3学期終業式(幼稚園児)

 3月20日(月)幼稚園の3学期終業式がありました。この1年間のまとめです。

 お茶室で、静かに行うことができました。さくら組の園児は先日までお茶のお稽古をしていたので「もうここともお別れだ。」と名残惜しそうでした。

 さくら組の部屋は、卒園のお祝いに、在園児が作った作品を掲示しています。発表会の劇「さるかに話」を土台にしたもので、みんなの顔写真入りです。

 24日(金)さくら組の幼稚園児も登園して予行演習をします。そして、3月25日(土)の卒園式を待つばかりです。

2023年03月20日

たくさんの行事があった3学期⑥

 3月15日(水)さくら組の卒園遠足を行いました。お天気にも恵まれ、全員で大型バスに乗って龍王山総合公園に行きました。

 バスから降りて、写真を撮ったら遊びの時間です。すべり台やブランコなどでいっぱい遊びました。

 遊んだ後は、おいしいお弁当の時間です。弁当や持ってきたおやつをみんなうれしそうに食べていました。お腹がいっぱいになったので、山登りに行きました。

 

 途中AチームとBチームに分かれて上りました。うまく会えるかと心配していましたが、無事に合流できました。先生からグミをもらってまたAとBチームに分かれて下りました。いっぱい遊んで楽しかったので、わずかの時間でしたがバスの中で熟睡した子どもたちです。はじめてバスに乗った子どももいて大喜びでしたので、思い出に残る卒園遠足になりました。ご協力ありがとうございました。

2023年03月17日

たくさんの行事があった3学期⑤

 3月14日(火)お別れパーティーをしました。まずは、先生からの出し物です。

 運動会のダンスや発表会の劇「さるかに話」を思い出して演じました。最後に歌のプレゼントをしました。次は、さくら組からです。歌や呼びかけで園の思い出を伝えました。

 先生のアーチをくぐって、お部屋に戻り、ゆり組からメダルをかけてもらい、こども園のみんなで作ったプレゼントをもらいました。お別れパーティー第2部は園庭です。

 「ちょっとだけ体操」やこども園のクイズをしました。最後にゲームをして、2歳児のぞう組・3歳児のひまわり組・4歳児のゆり組と5歳児のさくら組が仲良くグループになりました。楽しく遊んだ後に、さくら組のリクエスト給食をいただきました。

2023年03月17日

たくさんの行事があった3学期④

 コロナ禍の3年間で、なかなか部屋での参観ができなかったので、卒園前にさくら組だけ3月7日と9日に分けて保護者参観をすることにしました。

 小学校入学に向けて、座り方・話の聞き方・返事の仕方・鉛筆の持ち方や筆圧など、基本的なことを頑張っている様子を見ていただきました。たくさん覚えた昔から伝わる言葉を暗唱して、言葉に関心を持ちました。おうちの人に参観してもらい、緊張したけど嬉しそうな子どもたちでした。お忙しい中ありがとうございました。

2023年03月17日

たくさんの行事があった3学期③

 3月6日(月)に、更生保護女性会10名の皆さんが、ベルの演奏や大型絵本の読み聞かせをしに来てくださいました。

 素敵な音色のベルの演奏や大型紙芝居のすばらしさに子どもたちも引き込まれました。

 最後にさくら組が代表でお礼のことばをプレゼントしました。ありがとうございました。

 女性会の皆様からも、園児の観る様子をほめていただきました。感謝しています。

2023年03月17日

たくさんの行事があった3学期②

 3月1日(水)理事長先生が年長さんにホットケーキパーティーをしてくださいました。

 大きなホットケーキをおいしくいただいた後は、変身カード作りです。ちょっぴり難しかったけど、3つの絵がかわるのが不思議でした。

 3月3日(金)は、ひな祭りでした。一人ずつおひなさまを作りました。

 おひなさまについてのお話を聞いたりクイズをしたり、歌を歌って楽しい会は終わりました。

2023年03月16日

たくさんの行事があった3学期①

 2月28日(火)さくら組の保護者への「お茶のおもてなし」参観がありました。

 ゆり組さんに招待状を作って、3月8日(水)におもてなしをしました。

 最後は、さくら組の友達同士でお茶のおもてなしをしました。

 一人でも言葉を添えたおもてなしが堂々とできるようになりました。

2023年03月16日

作品展【全児】④

 最後は、幼児組さくら組(5歳児)の作品展示の様子です。

2023年02月08日

作品展【全児】②

 次は、幼児組 ひまわり組(3歳児)の作品展示の様子です。

2023年02月07日

作品展【全児】

 2月4日(土)作品展がありました。感染予防のため、時間設定をしての入れ替え制という短い時間でしたが、親子でじっくり作品を見ていただけたことと思います。

 作品展全体の雰囲気をご覧ください。まずは、乳児組の展示室です。

 

2023年02月07日

豆まき【全児】

 2月3日(金)自分が作ったお面をつけて、クラスごとに節分のお話を聞いたり、豆まきのうたを歌ったりしました。すると放送がかかりました。

 「園庭におにが来たようです。」「どこかな?」太鼓の音と共におにが走ってきました。

 新聞紙の豆を投げたり、作った金棒を持って追いかけたり、逃げたり、泣いたり・・・いろいろな表情を見せていましたが、最後は記念写真を撮ってお別れしました。

 お面を持って帰りますので、お家でも話題にしてくだされば嬉しいです。

 

 

2023年02月03日

かえでの森のぞう組と交流【ぞう組2歳児】

 1月17日(火)小規模保育園かえでの森のぞう組4名は、4月からひまわり組で一緒に過ごすので、一足早くみそのうこばとの森へ遊びに来ました。

 部屋の中で、Bブロックやままごとをしたり、「くいしんぼう ごりら」の手遊びをしたりしました。

 園庭でも、すべり台や遊具で遊んだり、こばとの森の山歩きをしたりして楽しみました。

  かえでの森のお友だちも「楽しかった。」と喜んでいたそうです。また遊ぼうね。

2023年01月19日

おでんパーティー【さくら組5歳児】

 秋に種まきをした大根が大きく育ったので、さくら組は、おでんを作ることにしました。

 朝抜いたばかりの大根です。みんなでクッキングして食べましょう。

 切り方を確認し、厚揚げとちくわとこんにゃくグループに分かれ、一人ずつ挑戦します。

 次は、大根です。切ることにも慣れてきました。

 切り終わったので、グループごとに鍋に入れます。

 みんなでこんなにたくさん切りました。

 ぐつぐつ煮ていると、いいにおいがしてきました。食べたらおいしくておいしくて「おかわりがほしい。」とあちこちから聞こえてきました。自分たちで育てて自分たちがクッキングしたものだから、一層おいしかったようです。毎月19日は食育の日です。家庭でも子どもたちと一緒にしてみませんか?

2023年01月17日

造形遊び⑥【全児】

 さくら組(5歳児)は、新聞遊びでできた雪だるまくんを大事な仲間として一緒に生活しています。大好きな雪だるま君に何かしてあげたいと思っているところに、ゆきちゃんから「おしゃれパーティー」に誘われました。おしゃれってどうしたらいいの?

 帽子をかぶったりリボンやマントをつけたり、おしゃれな雪だるま君に変身しました。

2023年01月17日

造形遊び⑤【全児】

 ゆり組(4歳児)は、まっくら星からきたピッカリ君に、ぴかぴかきらきら光るものを教えてあげたり、こんなものがあったらいいなというものを考えたりしました。

 絵の具やパスを使って、暗いところで光るものを描きました。星、観覧車、深い海の中の魚や花火などを描いて、ピッカリ君に教えてあげました。

2023年01月17日

造形遊び④【全児】

 ひまわり組(3歳児)は、発表会で演じた劇に出てくるおおかみくんと仲良しです。

 お誕生日のおおかみくんが喜んでくれるお祝いを考えました。何がいいかな。

 ケーキやお肉だけでなく、お友だちや虹が出ている素敵な景色でお祝いしたいそうです。

2023年01月17日

造形遊び③【全児】

 ぞう組(2歳児)は、絵の具を筆でいっぱいぐるぐる塗って遊びました。

 色をかえながら、思う存分のびのびと塗りまくり、満足しました。

 色を混ぜるとこんな色になるんだね。

2023年01月16日

造形遊び②【全児】

 うさぎ組(1歳児)は、始めに絵の具をつけた筆を持ちました。

 手を動かすことにより、色がつくことの面白さを感じたようです。

2023年01月16日

造形遊び①【全児】

 1月13日(金)今年度3回目になる講師を招いての園内研修を行いました。

 今回は、絵画を見ていただきました。

 ひよこ組(0歳児)も、ローラーやおもちゃのスタンプ、たんぽなど自分で選んで、コロコロ・ポンポンしました。

 

2023年01月16日

防火パレード【さくら組5歳児】

 1月11日(水)に、さくら組は、幼年消防クラブの活動を行いました。

 手作りの拍子木を打ちながら、防火を呼びかけて近隣を練り歩きます。

 親鸞様にご挨拶をして出発します。

 乳児組さんが見送っています。「いってらっしゃい。」

 掛け声と共に出発です。

 近くのスーパーの周りを歩きます。 

 「マッチ一本 火事のもと」トントン。

 「お出かけは、マスク・戸締り・火の用心」トントン。

 家のそばでも、声をそろえて呼びかけます。

 落ちているたばこの吸い殻やライターにも気が付きました。危ないね。

 工夫した自分だけの拍子木です。個性豊かでしょう。

 屋根の上で仕事をしている方や畑で作業している方からも、応援の声を頂きました。

 最後まで、しっかり声を出して、園まで戻りました。

2023年01月12日

七草がゆを食べたよ【さくら組5歳児・ゆり組4歳児】

 1月7日は、七草がゆを食べる日です。

 まず、春の七草のお話をゆり組と一緒に聞きました。

 さくら組は、実際に七草を茹で、おかゆにしてもらいます。

 作ってもらった七草がゆをついでもらいました。

 できたては、おいしくて「おかわり。」という声がたくさん聞こえました。

 食べた後、もう一度春の七草を調べて、スケッチもしました。

 せり なずな ・・・と、歌いながら春の七草を覚えました。

 ゆり組や他のクラスも、3時のおやつで七草がゆを食べました。

 毎月19日は「食育の日」です。さくら組は、16日にもクッキングをする予定です。

 

2023年01月06日

冬だけど流しそうめん【ひまわり組3歳児と年長組】

 新年も、寒さに負けず、園庭でしっかり遊んでいます。

「いらっしゃいませ!ながしそうめん いかがですか?」マイクで呼びかけています。

「そうめん ながれないね。」枯れ草のそうめんはひっかかっています。

「おみずをながしたらどう?」と年長さんからのアドバイス。

 さっそく水を流すと・・「あっ、ながれたよ!」

 「おいしいつゆもかけてあげるよ。」

「せんせいもたべていいよ。どうぞ。」「ああおいしい。」

 園庭では、いろんなクラスと一緒に、遊びを工夫して楽しんでいます。

2023年01月06日

新しい年の始まり

 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。

 さくら(年長)組さんも正月飾りを作りました。

 

2023年01月05日

年賀状をかきました②【全児】

 県民共済様からいただいた年賀状をかきました。

 ひまわり(年少)組は、マーカーで絵を描きました。

 ゆり(年中)組は、ローラーでインクを伸ばして色をつけた上に、うさぎなどを飾りました。

 さくら(年長)組は、色鉛筆で正月の絵を描き、鉛筆を使って字にも挑戦しました。

 来年はうさぎ年です。良い年をお迎えください。

2022年12月19日

年賀状をかきました【全児】

 県民共済様からいただいた年賀状に絵を描きました。

 乳児組も、楽しそうに描いたりシールを貼ったりしました。

 家族やおじいちゃん・おばあちゃんなどの親戚に届くといいね。

2022年12月19日

クリスマス会【全児】

 12月16日(金)にクリスマス会を行いました。

 始めは、先生からのプレゼント。クリスマスソング4曲の演奏です。

 「こばとの森にあそびに行くよ。」と、サンタさんからお手紙が届いたようです。

 すずの音と共に、サンタさんがやってきました。

 サンタさんが、英語クイズを出しました。手を挙げて答えます。

 サンタさんからのプレゼントもありました。みんなに一つずつありました。

 最後は、クラスごとにサンタさんと記念撮影です。

 メリークリスマス。

 

2022年12月16日

もちつき【全児】

 12月13日(火)さくら組(5歳児)が、杵でおもちつきをしました。

 乳児組も、もちつきの応援に来ました。

 ぞう組(2歳児)は、重い杵を持って、少しだけもちつきのまねもしてみました。

 その後、部屋でつきたてのおもちを焼いてもらって食べました。おかわりをするほどおいしかったです。

 きな粉や砂糖醤油でいただきました。

 ゆり組(4歳児)も、もちつきができることになりました。でも重くて、なかなか杵があがりません。

 どのクラスからも、「もっと食べたい。」という声がたくさん聞こえてきました。つきたてのおもちは、とてもおいしかったです。

2022年12月13日

発表会ごっこ【ぞう組2歳児】

 発表会が終わって、他のクラスの劇のまねや楽器の演奏をして楽しく遊んでいます。

 鉄琴に木琴、太鼓にシンバルと楽しく叩いて遊びました。

2022年12月13日

発表会【全児】⑥

 5歳児さくら組の発表を紹介します。

 和太鼓「はばたきの章」を力強く演奏した後、「さるとかに」の劇では、大きな声でせりふを言ったり、、ナレーションや小道具の出し入れも自分たちで行ったりしました。最後はさくらマーチとして、「ラデッキー行進曲」の演奏を頑張りました。

 子供たちからは「楽しかった。」という言葉が、どのクラスからも聞こえてきました。精一杯力を出し切った達成感があったと思います。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

2022年12月09日

発表会【全児】⑤

 4歳児ゆり組の発表を紹介します。

 「ももたろう」の劇では、きびだんごをもらってお供になった犬、さる、キジなどを大きな声で演じました。手話で「にじ」を歌い、ハンガリー舞曲を打楽器で演奏しました。

2022年12月09日

発表会【全児】④

 3歳児ひまわり組の発表を紹介します。

 「ともだちほしいな おおかみくん」の劇で、うさぎ、ぶた、きつね、たぬきさんたちがおおかみくんと仲良くなりました。ひまわり音楽隊では、タンバリンやカスタネットでリズムをとり、踊りながら楽しみました。

2022年12月09日

発表会【全児】③

 2歳児ぞう組の発表を紹介します。

 「おおきなかぶ」の絵本に出てくる役になりきって、「うんとこしょ、どっこいしょ。」と引っ張りました。その後、竹だいこの演奏をして、最後に、大きな声でこばとの森の園歌を歌いました。♪おててあわせて ごあいさつ・・・

2022年12月06日

発表会【全児】②

 1歳児うさぎ組の発表を紹介します。

 動物たちがやってきて、自分の名前を呼ばれたら、手を挙げて返事をしました。そして、「もりのおふろ」に入り、ごしごしシュッシュと体を洗いました。最後は、「ぼよよん行進曲」に合わせてすずを鳴らして楽しみました。

2022年12月06日

発表会【全児】①

 12月3日(土)発表会を行いました。

 0歳児ひよこ組は、「だるまさんが」の絵本のまねっこをしたり、、とんねるやフラフープくぐり、ぶら下がりなどをしたりしました。最後は、音楽に合わせて、楽器をふりふりして楽しみました。

2022年12月06日

見られましたか掲示板

 今年もあと1か月となりました。園の正面にある掲示板を紹介します。

 夏から秋、そして冬へと季節が変化してきました。12月からさかのぼります。

 7月中旬に設置しました。

2022年11月30日

にんじんの種植え【ひまわり組 3歳児】

 ひまわり組は、11月7日(月)に、にんじんの種を植えました。

 手の中に、小さな小さなにんじんの種です。

 お友だちと一緒にたねを植えるよ。

 土の穴にそっと種を入れます。

 最後に土のおふとんを優しくかけました。大きく育ちますように。

2022年11月14日

遠足ごっこをしたよ【ひまわり組3歳児】

 11月4日(金)にひまわり組は、公園まで遠足ごっこをしました。

 2人組で手をつないで、こばとの森を出発。

 ドングリがたくさん落ちていたよ。

 落ち葉でおめんをつくりました。

 見て見て。赤ちゃんグモを見つけたよ。

 あっ!こばとの森が見えるよ。

 待ちに待ったお弁当の時間です。「おいしい!」と喜ぶ声があちこちから聞こえてきました。

 お弁当を作ってくれたお家の方へお手紙を書きました。ありがとうございました。

2022年11月14日

ハロウィンあそび【全児】

 10月28日(金)ハロウィン遊びをしました。

 英語遊び講師のテリー先生と園児が変装して、さあ出発。

 飾りや変装に怖がる子どもたちもいましたが、年長のさくら組はやっつけようとします。

 テリー先生と分かり、グループごとに記念撮影をしました。

 2歳児のぞう組も、テリー先生からキャンディーをもらいました。

 職員室では、変装した園長先生からも、お菓子をいただきました。

 

2022年11月01日

いもほり【乳児組】

 10月25日(火)乳児組は、園庭に植えていたさつまいものいもほりをしました。

 ひよこ組【0歳児】うさぎ組【1歳児】ぞう組【2歳児】は、おいもを持って記念撮影をしました。いも畑に入ると・・・。

 「うんとこしょ。どっこいしょ。」と、つるを引っ張ってみました。

 おいもが掘れて大喜び。次の日、給食でもいただきました。

 

2022年10月26日

いもほり【幼児組】

 10月25日(火)さくら組【5歳児】は、ひまわり組【3歳児】の手をしっかりつないで、いもほりに行きました。

 いも畑で、お世話になった長原さんのお話を聞いています。

 クラスごとに記念写真を撮ってから、いよいよいもほりの始まりです。

 帰りは、ゆり組【4歳児】がひまわり組と手をつないで帰りました。

 さくら組は、長原さんに自分たちで拾ったドングリや木の枝で作った置き物をプレゼントし、お礼を言って帰りました。ありがとうございました。

 園に戻って、乳児組にも掘ったおいもをおすそ分けしました。

 

2022年10月26日

遠足 ゆり組【4歳児】

 10月20日(木)晴天の下、ゆり組は、遠足に出かけました。

 車に気を付けて、笛の合図を守って歩いていきます。

 西条中央5丁目公園へ到着。

 すぐにドングリを拾ったり、ブランコやすべり台などでたくさん遊びました。

 遊んだ後は、楽しみにしていたお弁当です。

 帰り道も、手を挙げて道路を渡り、無事に園に帰れたことを親鸞様に報告しました。

2022年10月21日

遠足 さくら組【5歳児】

 10月17日(月)心配された天気も回復し、さくら組は、遠足に出かけました。

 横断歩道は、手を挙げて渡ります。目的地は、吾妻子の滝です。

 滝をバックにみんなで記念撮影をしました。

 虫取りや、秋みつけをした後、かえでの森に行きました。

 いっぱい遊んで、お弁当を食べました。食後におやつも食べました。

 理事長先生から、揚げたてのおいもの天婦羅もいただきました。

 おいしくて楽しい遠足でした。

2022年10月21日

スポーツの秋 運動会【5歳児】

 最後は、さくら組【5歳児】の運動会です。

 「みそのうこばとの森」最後の運動会は、鼓隊から始まります。

 リズムよく演奏しました。次は、サーキットです。

 縦においたとび箱の開脚跳び、鉄棒では逆上がり、平均台を渡って遠くへジャンプ。そして、マットでは、側転など好きな技で回りました。

 最後は、リレーです。4色に分かれてバトンをつなぎます。

 

 最後まで全力で頑張った運動会でした。

2022年10月13日

スポーツの秋 運動会【4歳児】

 4番目は、ゆり組【4歳児】の運動会です。

 かけっこからです。カーブもスピードを落とさず走ります。

 サーキットでは、跳び箱の開脚跳びをした後、鉄棒で前回りおりをします。

 マットでは、前回りを一人でします。

 最後は、「スマイルHappiness」の曲で、バルーンの演技です。

 ぼうし、風船、花火、朝顔などを表現し、ダンスは自分たちで考えたものです。

2022年10月12日

スポーツの秋 運動会【3歳児】

 3番目は、ひまわり組【3歳児】の運動会。

 まずは、かけっこからです。カーブもうまく走れました。

 次は、サーキット。鉄棒で足抜き回りをしています。

 とび箱から跳びおりる時に、タンバリンをたたきます。

 最後はダンスです。きらきら光るポンポンをつけて入場しています。

 おうちの人に「スマイル!」を届けて、色ごとに退場しています。

 

 

2022年10月11日

スポーツの秋 運動会【2歳児】

 次は、ぞう組【2歳児】の運動会。

 ぞう組は、かけっこからです。

 先生のところまで、よういドン。次は、サーキット。

 名前を呼ばれたら、大きな声で返事をします。

 鉄棒にぶら下がっている輪をくぐります。

 とび箱をのぼって、ぴょんと跳び下ります。 

 跳びおりるのは楽しいよ。最後はダンスです。

 「元気いっぱいおどるぞう」にぴったりのかわいいダンスでした。

2022年10月11日

スポーツの秋 運動会【0・1歳児】

 晴天の下、10月1日(土)に運動会を行いました

 まずは、ひよこ組・うさぎ組A(0・1歳児)です。

 マットの山をのぼります。

 フラフープのトンネルをくくります。

 積み木を積むのが得意です。高いでしょう。

 ぴょんぴょん跳ぶのも楽しいね。

 くだものつみが、大人気でした。

 好きな所でいっぱい遊んだ後、かけっこで帰っているひよこ組です。

 次は、うさぎ組Bです。

 とび箱からぴょんと跳び下ります。

 ぴょんぴょんマットもリズムよく跳べます。。

 よじのぼって、すべり台でおります。 

 くだものを摘み取ったら、車で運んでいきます。

 最後はうさぎ組みんなで、かけっこです。ゴールは先生のところです。

 

2022年10月11日

造形遊び【全児】


9月2日(金)に、講師を招いて園内研修を行いました。各クラスの造形遊びの様子をご紹介します。

 

0歳児ひよこ組は絵の具あそびを楽しみました。手でぺたぺた、足でぺたぺた。はじめはどきどきしたけど、色がついたのを見ると大喜びの子どもたちでした。




1歳児うさぎ組さんも絵の具あそびを楽しみました。大きな画用紙や透明なシートに思い切りぺたぺた!絵の具まみれになってもへっちゃら。夢中になって遊んでいました。




2歳児ぞう組は寒天あそびを楽しみました。色とりどりの寒天に、「これって、氷?」「ゼリーみたい!」と興味津々の子どもたちでした。地面にも落ちちゃった!でも、足で踏んでも気持ちいいね。




3歳児ひまわり組は2チームに分かれて遊びました。1つのチームは色のついたシャボン玉でバブルアートと楽しみました。ふうっと吹くとたくさんの泡がブクブク。「ふわふわのアイスクリームだよ!」と嬉しそうに見せてくれました。


ひまわり組のもう1つのチームは小麦粉粘土あそびをしました。やわらかい感触に大興奮!「おもちみたい!」「みてみて!のびるよ!」と感触も楽しみました。



4歳児ゆり組は絵の具あそびを楽しみました。「〇○が描きたい!」としっかりしたイメージを持って描く姿が見られました。色を使い分けて描く姿にも成長を感じます。




5歳児さくら組は前日にあった「ポップコーンパーティーで飛び出してきたポップコーン君と一緒に大冒険!」という題材でイメージをふくらませながら絵を描きました。子どもたちからはたくさんのアイデアが出てきて、大盛り上がりでした。




2022年09月05日

平和のつどい【全児】

 8月5日(金)、平和のつどいを行いました。

 2年ぶりに、地域の長原さんに来ていただきました。

 絵本「アオギリのねがい」の読み聞かせの後、お話をしてもらいました。

 「アオギリのうた」をみんなで歌った後、さくら組から、プレゼントを渡しました。

2022年08月17日

夏の遊びを楽しんでます【幼児】

 幼稚園は夏休みに入りましたが、保育園児は元気に登園しています。

 さくら組。作ったふねにつけたゴムをくるくる回して、さあ出発。

 ゆり組。色水あそび。きれいな紫色になったよ。ぶどうジュースみたい。

 ひまわり組。小玉すいか2回目の収穫です。甘くておいしかったね。

 さくら組。部屋に、おばけやしきも作りました。いろんなあそびで楽しんでいます。

 ゆり組。お友だちを浮かばせて運んでいます。次は交代しよう。

 ひまわり組やゆり組が収穫した夏野菜です。たくさんとれました。

 新鮮なうちにギョーザにしてもらいました。園長先生ありがとうございました。

 今回は、さくら組とゆり組がいただきました。

 新鮮でおいしかったから、他のみんなも、また今度食べようね。

2022年07月27日

夏野菜をクッキングして食べたよ【2~5歳児】

 19日は食育の日です。園庭で育てた夏野菜をクッキングして食べました。

 トマト・ピーマン・なす・きゅうりを給食室で小さく刻んでもらいました。

 保存袋に入れた野菜をみんなが順番にもみもみして味をつけ、ギョーザの皮の上に乗せて焼きました。「まだかな。」「いいにおいがしてきた。」

 「おかわりしたよ。チーズがこんなに伸びたよ。もう食べちゃった。ごちそうさま。」

 さくら組は、オクラやソーメンうりをサラダにして食べました。茹でたうりは、ソーメンのようにほぐれたかな?

 今日は、1学期の終業式(幼稚園)でした。楽しい夏休みを過ごしてください。

2022年07月19日

職員研修②【職員】

 子どもたちの安全のため、運動補助法の研修も行いました。

 マット・とび箱・鉄棒での補助の仕方を学びました。

 これからも、子どもたちの挑戦を安全に補助できればと思っています。

2022年07月19日

1学期が終わります【職員】

 7月19日(火)は、幼稚園の1学期終業式です。

 園児が、安心・安全な環境で楽しく過ごせるように、教職員一同、万が一を想定して園内研修を重ねてきました。

 アレルギー対応のエピペン注射・坐薬挿入の理論研修や演習。

 助けを呼び、心肺蘇生法・AEDの実施を全員が演習しました。

 クラスごとに、無呼吸・窒息・誤飲、落下やプールでの溺水などを想定した訓練も行いました。

 大きな事故もなく過ごすことができて、まずは一安心していますが、これからも気を引き締めて保育していきます。

2022年07月15日

大きくそだったよ!【ひまわり組3歳児】

 夏野菜の収穫をしました。

 すいかは おもくて つるつるしてるね。

 丸い形をした�なすも、たくさん収穫しました。

 しんらんさまにもどうぞ。

 すいかを割ると、中はまっかでした。おいしそう!

 みんなで仲良くいただきます。

「あまくておいしい!」「おかわりする!」と行列ができるほど人気でした。

 なすとトマトは、何にへんしんするのか楽しみにしていてね。

2022年07月13日

夏まつり②【全児】

 少し雨が降ってきたので、ホールや保育室で続きをしました。

 さくら組がお店屋さんになりました。

 チケットを持って、ゆり組とひまわり組がペアになり、お店を回りました

 スーパーボールすくい、ヨーヨーつり、手作りおもちゃ、ポップコーン。

 輪投げ、魚釣り、ワニワニパニック、ボール投げ、ボーリングでも遊びました。

 「楽しかった。」と話していました。さくら組さん頑張りましたね。

2022年07月12日

夏まつり①【全児】

 7月12日(火)夏まつりを行いました。 

 さくら組から始まり、ぞう組・ゆり組・ひまわり組の盆踊りをひよこ組もカートから見ていました。うさぎ組はさっそく手作りおもちゃを買いました。

2022年07月12日

盆踊り練習【2~5歳児】

 7月12日(火)の夏まつりに向けて、盆踊りの練習をしています。

 

 玄関で、動画を少し流しています。

 夏まつり当日も、張り切って踊る姿を楽しみにしています。

 

2022年07月08日

七夕の会【全児】

 7月7日は、七夕です。

 一人一人、短冊にお願いごとを書きました。

 乳児と幼児に分かれて、七夕のお話を聞き、たなばたさまを歌いました。

 一人ずつささを飾りを持ち帰りました。どんな願い事でしたか?

2022年07月07日

ミミズプロジェクト【さくら組5歳児】

 6月27日(月)今年度初めてのミミズプロジェクトの学習がありました。

 実は5月の終わりに、昨年度の半分を堆肥として使い、

 新しい土を入れてもらいました。土の違いがわかるでしょうか。

 お話を聞いたり、クイズをしたり、ミミズに大事な5つのことを学びました。

 外に出ると、早速ミミズや卵を見つけました。

 歯のないミミズさんのためにえさを小さくちぎってあげています。

2022年06月28日

グッピーが来たよ【全児】

 こばとの森に、新しい仲間がやってきました。

「見て見て、魚がいるよ。」と大さわぎの園児たち。

 焼山こばと幼稚園で大きくなったグッピーを分けていただきました。

 こばとの森でも、卵を産んで大きく育つといいなと思っています。

2022年06月22日

みそのうトライアングル【さくら組5歳児】

 6月20日(月)さくら組は、御薗宇小学校に行きました。

 先日の交通安全教室で学んだことを実践しています。

 始めの会が終わり、グループごとの遊び場所に行くところです。

 3年生が考えて準備した遊びを御薗宇幼稚園のお友だちと一緒に楽しみました。

 終わりの会の後、3年生のお兄さんお姉さんとお別れしました。

 かえでの森に寄って遊び、いいものをいただいて無事に帰りました。

2022年06月20日

じゃがいもほり【全児】

 6月は食育月間です。身近な食材で取り組んでいます。

 園庭に植えたじゃがいもほりをぞう組(2歳児)もお手伝いしました。

 給食で、2回いただきました。

 

2022年06月17日

梅シロップづくり【さくら組5歳児】

 園庭に植えてある梅の木に、実がなりました。

 梅のおへそを一つずつ取っています。

 氷砂糖を入れて出来上がり。おいしくなあれ。

 6月は、食育月間です。身近なもので取り組んでいます。

2022年06月16日

プール開き【全児】

 13日(月)にプール開きを行いました。

 始めにプール遊びの約束を確認しました。

 乳児組は、水遊びに夢中です。

 幼児組も、水鉄砲や犬歩きなどで遊びました。

2022年06月15日

ふれあいあそび【0・1歳児】

 6月9日(木)に、ふれあいあそびを行いました。

 手遊びをした後、一人ずつ名前を呼びました。

 おうちの人の膝の上でふれあい、楽しそうです。

 最後はダンスで終わりました。

 お忙しい中ご参加くださりありがとうございました。

2022年06月14日

保育参観②【4・5歳児】

 幼児組は、友だちと関わることが大切です。 

 ぴょんぴょん。ワニが来た。食べられちゃう、逃げろ!

 鉄棒やとび箱で、自分の好きな技に何度も挑戦しています。

 二人組で、いろんなことをしていたら、いつの間にか全員で1つの輪になったよ。

 フラフープまで走っていって握手できました。

 鉄棒やとび箱にも慣れています。

2022年06月10日

保育参観【2・3歳児】

 6月9日(木)は、保育参観でした。

 ぞう組(2歳児)は、好きなところを選んで遊んでいます。

  山登りや橋も上手に渡れます。

  ひまわり組(3歳児)は、先生のまねっこもできます。

 新しいものやちょっと難しいことにも挑戦です。

2022年06月10日

もうすぐ梅雨入り【ゆり組4歳児】

 園舎の1階廊下は、一足先に梅雨入りをしているようです。

 ゆり組が一人一人製作した作品で飾られています。

 愛嬌のあるカエルにすてきな色合いのアジサイ。

 色とりどりの傘や雨のしずくなど、個性豊かな作品ばかりです。

2022年06月09日

外遊び【全児】

 晴れの日は、園庭でしっかり遊びます。

 乳児組のお気に入りは、泥んこ遊びや砂遊び。

 フラフープでくるくる。

 ボールをポーン。

 年長児は、ドッジボール。アスレチックやお山など、好きな所で遊んでいます。

2022年06月07日

交通安全教室【さくら組5歳児】

 6月6日(月)交通指導員さんをお招きして行いました。

 始めに、DVDを見て交通ルールを学びました。

 もう一度、交通指導員さんから大事なルールを確認しました。

 まっすぐ手を挙げて、右・左を見て、もう一度右を見ます。

 始めは、4人で練習しました。

 最後は一人でも、信号機を見て横断歩道を渡りました。

 「お家でもお話をしてね。」と交通指導員さんに言われましたが、いかがでしたか。

2022年06月07日

はつか大根が育ったよ!【ひまわり組3歳児】

 5月9日に植えたはつか大根が育ったので、みんなで抜きました。

 大きいのはどこかな?あったよ!

 たくさん抜けたね。ねぇねぇもう1つ抜こうよ!

 一つ一つきれいに洗っていきます。土を洗うとまっかでした。

 見て見て!はつか大根の中は白色だよ。

 給食の時にいただきました。「からい!」「おいしいからもう一つ!」といろんな感想がありました。ごちそうさまでした。

 

2022年06月03日

異年齢交流【ひまわり組3歳児とぞう組2歳児】

 ひまわり組とぞう組が、交流しました。

 さっそく水を見つけた子どもたち。ペットボトルにそっと入れています。

 ペットボトルを振ったら、きれいな色に変わったよ。

 いちごジュースを分けてあげるよ。どうぞ。こぼさないようにね!

 いつのまにか、大きな池ができていました。ぴちゃぴちゃ楽しいね。 

2022年06月03日

降誕会【全児】

 5月21日は、親鸞様の誕生日「降誕会(ごうたんえ)」です。

 ぞう組は、お誕生日をお祝いして、プレゼントをお供えにきました。

 全部のクラスのお祝いのプレゼントで囲まれています。

 乳児組も親鸞様の誕生日のお祝いにきました。

 幼児組は、認定こども園焼山こばとの奥先憲太郎園長先生から、親鸞様のお話を聞きました。明日21日が本当の降誕会です。

 年長のさくら組は、お話もよく聞いて、仏様の歌も上手でした。さすがです。

2022年05月20日

いもの苗植え【ゆり・さくら組4・5歳児】

 今年度も長原さんの畑に、さつまいもの苗を植えさせていただきます。

 始めに予定していた日は、畑の土がぬかるんでいたので、お散歩をしました。

 さくら組が散歩をしていると、長原さんが田植え機を見せてくださいました。

 18日(水)苗植え当日、ゆり組もお水を持って出発です。

 長原さんが用意してくださった畑です。

 一人ずつ、苗に土のお布団をかぶせます。

 持ってきたお水をしっかりあげます。

 大きくなあれ。

 さくら組は2回目なので、自信があります。

 

 帰りに川で、亀をたくさん見つけたんだよ。

2022年05月20日

造形遊び②のつづき【ひまわり組3歳児】

 ひまわり組は、絵の具遊びでできた模造紙を使って遊びました。

 大きな紙を見つけたよ。落とさないように運んでいます。

 ビリッ。面白い音がしたよ。

 くしゃくしゃ丸めてみたよ。

 遠くまでとんでいくよ。キャッチできるかな?

 5.4.3.2.1.0「花火だぁ!」大喜びの子どもたちでした。

2022年05月18日

造形遊び⑤【さくら組5歳児】

 さくら組は、自分の絵の具を使って、まぜまぜはかせになります。

 〇色と〇色を混ぜるとこんな色になったよ。

 紙の上で、直接混ぜてみたよ。

 緑にいろんな色を混ぜてみたよ。みどりはかせだ。

 作った色で楽しくお絵描き。

 魔法の黒い紙で、花火みたいな絵にしたよ。

2022年05月18日

造形遊び④【ゆり組4歳児】

 ゆり組動物園に遊びに来たけど、だれもいません。

 動物のお友だちを作ってあげよう。

 だんだん動物のお友だちが増えています。

 きりんさんだよ。

 動物園は、にぎやかになりました。でもまだまだ動物を作っています。

 

 

 

2022年05月17日

造形遊び③【ひまわり組3歳児】

 次のグループは、指絵の具で遊びました。

 手の平に指絵の具をつけてもらい、違う色の友だちと握手をしました。

 赤と黄色で握手した手の平はどうなったかな?ぺったんしてみよう。

 色んな色の指絵の具をつけてもらったよ。

 ペタンしたり、伸ばしたり。

 ねばねばも楽しいね。

 

2022年05月16日

造形遊び②【ひまわり組3歳児】

 かえるのぴょんたんにお水をあげます。

 一人ずつ絵の具を持って、池にお水をあげ始めました。

 だんだん、池の中まで入り込んで塗っています。

 おや、白を入れると水色になったね。 

 黄色を入れると、色が変わったよ。不思議。

 最後は、ローラーで伸ばそう。

 塗ったお池はどうなるのかな?続きが楽しみ。

2022年05月16日

造形遊び①【ぞう組2歳児】

 5月13日(金)に、講師を招いて園内研修を行いました。

 2歳児のぞう組さんは、絵の具で遊びます。

  スポンジ筆で、ぬりぬり、トントンしました。ちがう色も発見。

2022年05月16日

夏野菜の苗植え【幼児とぞう組】

 大型連休も終わり、いよいよ本格的な夏に向かいます。

 今日は、夏野菜の苗植えをしました。2歳児のぞう組さんもお世話をします。

 ひまわり組も、苗を植えたり、みんなで種まきをしたりしました。

 植えた後は、水やりです。おおきくなあれ。

 もちろん、ゆり組やさくら組は去年も育てたので、しっかりお世話をして育てます。

 何の苗を植え、何の種まきをしたのか、おうちでお話できるかな?

2022年05月09日

保育参観・保護者会総会【全児】

 4月27日(水)の保護者会総会には、多数のご参加ありがとうございました。

 旧役員さんありがとうございました。新役員さん1年間よろしくお願いします。

 総会の前後に保育参観がありました。

 自分の好きなところで、自由に遊んでいます。

 いつものように楽しく遊んでいる姿が見られたでしょうか。

 それとも、お家の人が見えて、甘えちゃったかな?

 前日までの雨が上がり、参観出来て良かったです。

2022年04月28日

よもぎだんごづくり【さくら組5歳児】

 お散歩や園庭で、春の草花をつんで遊んだ中に、よもぎがありました。

 「よもぎだんご」の絵本と同じようにできるかな。わくわくクッキングの始まりです。

 まずは、小麦粉の中に砂糖やよもぎを混ぜて、代わる代わるこねこね。くるくる丸めたお団子をたくさん作りました。

 お湯の中にお団子を入れて茹でました。いいにおいがしてきました。

 茹でたてなので、やわらかくてヨモギの香りがしておいしかったです。

2022年04月26日

いろんな遊びで楽しんだよ【さくら組5歳児】

 年長さんになって、さらにしっかりしてきたさくら組さんです。

 大きな積み木でお家を作ったよ。

 すわりごこちもいいね。

 体育用具を使って遊んだから、得意なことが増えたよ。

 こいのぼりも、筆を使ってかいてるよ。

 お散歩に出かけて、近くの公園でもあそんだよ。

 テントウムシのたまご発見。

 落ち葉を使って飾ったら、ライオンみたいになったよ。

 つくしを採ったり、ヨモギをつんだり、かくれんぼしたり楽しかったね。

2022年04月21日

土粘土あそび【ゆり組4歳児】

 りょうじ先生との土粘土遊びです。2年目なので、うまくなったよ。

 ぺったんこに伸ばした粘土を丸めると、望遠鏡みたいにのぞけました。

 ぐるぐる伸ばしてみると、へびさんみたいに長くなりました。

 くるくるしてたら、こんなに長くなりました。

 長い粘土で○を作ると、天使の輪になったよ。

 わたしは、ハートにしたよ。

2022年04月20日

園庭で遊んだよ【ひまわり組3歳児】

 新学期が始まり、どきどきの表情もやわらぎ、好きな遊びを楽しんでいます。

 お山でタンポポを見つけたよ。

 お友だちと一緒においしいお料理を作っています。

 集めたヨモギを水に入れて、ジュースができました。

 新しい友だちと仲良く遊んでいます。

2022年04月19日

入園式【ひまわり組3歳児】

 令和4年度が始まりました。今年度もよろしくお願いします。

 ご進級・ご入園おめでとうございます。

 7日(木)は、年少組の入園式でした。 

 年少児44名の入園を待つばかりです。

 園長先生から、入園のお祝いのお話がありました。

 一人ずつお名前を呼んだ後、入園のお祝いを渡しました。

 赤・青・黄グループに分かれて記念撮影をして終了しました。

 桜の花も満開で、お祝いをしてくれているようです。

 

2022年04月08日

こばとの生活/ブログを始めました

こばとの生活/ブログを始めました。月に2回程度の更新を計画しています。園での生活を可能な範囲でお知らせしようと思いますのでよろしくお願いいたします。

2020年06月01日